ページ 1 / 1

Posted:
日 1 21, 2007 2:01 pm
by 赤こうもり
社会人・学生対抗は、無事見に行くことができましたでしょうか?
ぜひ、感想などを聞かせていただきたいです。

Posted:
月 1 22, 2007 6:20 pm
by 灰済み
はい、おかげさまで無事観戦することができました。
初めて生で見る選手の方々に興奮しっぱなしでしたが、、、
試合の方は中堀・高川ペアを見て思ったことですが、対抗戦の試合の中堀選手のストロークはすばらしく、とても勉強になる打ち合い、試合運びを見ることができました。中でも雁行陣から攻撃型平行陣への切り替えがとても早く高川選手との連携もすばらしかったです。トーナメントで負けてしまったのがとても残念です。
あと、一番心に残ったのが的場・宮下ペアの守備型平行陣です。準決勝で負けてしまったのですが、ストロークの豊富さには感動しました。シュートと思えばスライス、ロブと多彩なストロークを見ていると守備型などとは考えられないペアでした。

Posted:
月 1 22, 2007 7:55 pm
by 赤こうもり
中堀・高川ペアは、雁行陣から攻撃型並行陣へ移行するときは、どんなときが多かったのでしょうか?
あるいは、カットサービス&ダッシュのような、初めから攻撃型並行陣をつくるという場面はあったのでしょうか?
的場・宮下ペアは、アジア競技大会の予選で大活躍したペアでした。
過去、高校時代で天皇杯ベスト8という成績も出しており、まさに実力ペアと言えます。
今回も、松口・小峰をやぶっての決勝トーナメント進出でしたね。
僕は、彼らの試合は、彼らが高校2年生のインターハイでしか見たことがないんですが、あれに守備型並行陣というネーミングは合いませんね。
ただ粘るだけのペアとは違って、多彩な戦術パターンがあり、陣形もベースライン並行陣を主体としながら、雁行陣あり、ネット並行陣あり(これは極稀ですが)と、本当に多彩な展開を高校時代からつくっていました。
今はもっとすごいことになっているんでしょうね・・・。
ついで、篠原・山田ペアの試合は見ませんでしたか?
ダブルフォワードペアとして、非常に注目しているのですが、試合内容はどうだったんでしょうか。

Posted:
火 1 23, 2007 7:56 pm
by 灰済み
すみません、篠原・山田ペアの試合は見逃してしまいました。
中堀・高川ペアはほとんど雁行陣からはじめていました。最初から平行陣だったのは片手で数えるほどだったと思います。
平行陣になるときは相手の浅い球からが多かったですが、普通のストロークからそのまま前へといったときもありました。

Posted:
日 1 28, 2007 12:20 pm
by 赤こうもり
お返事、ありがとうございます。
2月4日(日)の全日本インドアを見に行こうと考えているのですが、そこで中堀・高川ペア、そして篠原・小林ペアに特に注目したいと思っています。
今から楽しみです。