ページ 11

今日、ソフトテニスの試合を観戦して思ったこと。:僕も含めて大

投稿記事Posted: 土 4 29, 2006 7:43 pm
by 学生愛好家。
こんにちわ。学生愛好家です。初めてトピックを立てます。よろしくお願いします。

僕は、今日あるオープン大会を観戦していました。ある地方都市で毎年この日に開催されている小さな大会です。参加ペア数も少ないです。

何について書くかというと、今日の試合を観戦していた人々の観戦態度についてです。

今日の大会は、オープン大会ですから、一般男女には高校生も混じっていました。高校生の諸君は、リーグ戦突破を目指して、大人たちに立ち向かっていたようです。けっこうほほえましい光景であったような気がします。全体としてプレイ中のマナーもそんなに悪くはなかったように思えます。

問題は、一般の応援をしている観客の一部でした。自分たち仲間の応援だったのでしょう、観客みなさんも応援に熱が入っていたようです。しかし、お一人だけ、見苦しいことをされている方がいらっしゃいました。

その方は、応援に熱が入っていたのか、応援していたプレイヤーに向かって『お前何様だ。そんなボール必要なのか。』ってちょっと怒り気味で大きな声を発していました。

結構年配の方だったからでしょうか、誰もそれも諌めようとはしませんでした。

その光景を見ていて、『言われている選手も周りの選手も、気分は良くないよなぁ。』って隣で観戦していて思いました。

高校生たちのほうが、一生懸命プレイしていて、好感を覚えたのに、本来手本となるべき大人のほうが見苦しい行為をしていたように思え、ちょっと悲しくなってきました。

最近は、高体連を中心としてでしょうか、高校生は、だいぶプレイ中や試合観戦中のマナー向上に努めているように思えます。しかし逆にぼくら大人のほうが見苦しい行為をしている。これが現実です。

ソフトテニスというスポーツだって、ほかのスポーツに負けない素晴らしいスポーツのはずです。

だから、もっとこのスポーツの魅力をたくさんの人々にしってもらうために、こどもも大人も一緒になって、気持ちよくプレーに集中できるまたは観戦できる「環境」をつくっていくことが大事だと実感しました。

ソフトテニスは、そういったある意味での「環境整備」と、プレイヤーと観戦者の「マナー向上」との二つが、もっと早急に必要だなって、今日私は思ったんです。

なので、今日はその意見を長々と書いてしまいました。長文乱文失礼しました。


もしよろしければ、皆様のご意見をや日ごろの感想をお聞かせください。

投稿記事Posted: 日 4 30, 2006 1:40 pm
by ヒースーマニア
またマナー問題か。
どこまでいってもこの競技はその問題になるね。
君のみた風景はどこでもみられる光景で、残念なことに日常化しているよね。

最近の高校生はマナーがいいといっているけど、もともと高校中学の時にバッドマナーをおそわっているわけで、学校の責任は重いと思うね。威嚇しろ、っていう顧問さえいるらしいからね。
まあ皆マナーマナーって最近うるさいから、だんだんよくなってくるんじゃないの。

投稿記事Posted: 日 4 30, 2006 7:41 pm
by マナー向上委員会
いっそのことマナーの悪さを売りするっていうのは・・・やっぱだめだろうな。

ご意見ありがとうございました。

投稿記事Posted: 日 4 30, 2006 9:41 pm
by 学生愛好家。
ヒースーマニア様、
確かにここの場所でこのての話題は出尽くしているといっても良いですよね。自分の書いた無駄な文章だったと感じ、反省しています。ご容赦ください。

おっしゃるとおりです。マナーの問題を依然しているようでは、まだまだなような気がします。

私もマナーについて学校側の責任は重いと思います。学生の私や先生方も含めてもっともっとマナー向上の指導が必要な気がします。




マナー向上委員会様、
ご冗談だと思っておりますが、案外本当のことのような気がします。

たまにですが、選手のなかにも「野次将軍」的存在がおり、それが自分の仕事だって思っている方がいまだいらっしゃることも事実です。

マナーの悪さはどうやっても魅力や売りにはならないですよね。

Re: ご意見ありがとうございました。

投稿記事Posted: 木 5 11, 2006 1:27 am
by ヒースーマニア
学生愛好家。 さんが書きました:ヒースーマニア様、
確かにここの場所でこのての話題は出尽くしているといっても良いですよね。自分の書いた無駄な文章だったと感じ、反省しています。ご容赦ください。

いや無駄じゃないよ。バッドマナーが存在するかぎり、問題は提起していくべきだ。いやになるくらいね。君が感じたままを書けばいいのさ。
先日のアジア予選でもしんじられないくらいひどいのがいてほんといやになったよ。ああゆうのがいるかぎり、いつまでも垢抜けないスポーツとして裏街道まっしぐらだよ。

Re: ご意見ありがとうございました。

投稿記事Posted: 木 5 11, 2006 7:26 pm
by 学生愛好家。
ヒースーマニア さんが書きました:いや無駄じゃないよ。バッドマナーが存在するかぎり、問題は提起していくべきだ。いやになるくらいね。君が感じたままを書けばいいのさ。
先日のアジア予選でもしんじられないくらいひどいのがいてほんといやになったよ。ああゆうのがいるかぎり、いつまでも垢抜けないスポーツとして裏街道まっしぐらだよ。


ご意見ありがとうございます。
アジア大会の予選においても、そのような選手がいらっしゃるとは・・・。私はソフトテニスプレイヤーとしては、10年以上プレーしていますが、全国大会クラスそれ以上の大会の観戦は一度しかいったことがありません。トップ選手のプレーや態度を生でみてみたいと常日頃思っているわけですが、ペア数から考えれば最高峰に近いアジア大会の予選でも、バットマナーの選手がいるわけですね。ちょっと残念です。

最近よく思うのですが、ソフトテニスのルールでは、審判が中止、警告を与える権限を持っていると記憶しています。だから、イエローカードもありますよね。でも実際、ゲーム中、特に大きな大会では、どのくらいの頻度で警告やイエローカードって出されているのでしょうか?

もちろんアジア大会予選会なのでは、でないと思うのですが・・・。
例えば、インカレやインターハイ、全中、全小などの大会や、それ以外の天皇杯、全日本社会人、日本リーグなどではイエローカードや警告がでることはよくあることなのでしょうか?

どなたか教えていただけないでしょうか。

Re: ご意見ありがとうございました。

投稿記事Posted: 金 6 16, 2006 7:23 am
by スルー
学生愛好家。 さんが書きました:例えば、インカレやインターハイ、全中、全小などの大会や、それ以外の天皇杯、全日本社会人、日本リーグなどではイエローカードや警告がでることはよくあることなのでしょうか?
インターハイとかではよくでるというか、きびしいですね。だから、どこの監督さんもおとなしくなってしまい、ものたりないくらいです。
ただ監督のアドバイス等に対して厳しいだけで、バッドマナー的な過剰な声だしなどには寛容なようです。

なるほど。

投稿記事Posted: 金 6 16, 2006 6:13 pm
by 学生愛好家。
こんばんわ。学生愛好家。です。ご意見ありがとうございます。よろしくお願いします。

スルー さんが書きました:インターハイとかではよくでるというか、きびしいですね。だから、どこの監督さんもおとなしくなってしまい、ものたりないくらいです。
ただ監督のアドバイス等に対して厳しいだけで、バッドマナー的な過剰な声だしなどには寛容なようです。


スルー様、ご意見ありがとうございます。なるほど、監督の方に対しては、厳しいのですね。

なぜ、僕が前回、上記のような質問をしたかというと、
僕が住んでいるところの中体連において、審判団は、選手、監督だけでなく、観客の応援態度についても、試合中に注意を与えていたからです。(おそらく、事前の監督会議で申し合わせされていたのでしょう。)

僕が、見ていた中体連の試合では、カードは出ませんでしたが、けっこう審判団は厳しく、公平に注意していたように感じたので、

「カード」や「警告」ってどのくらい頻度ででるのかなぁって疑問に思ったのです。

しかし、インターハイクラスの大会でも、バットマナー的過剰な声だしには、寛容な場合が事実としてあるようですね。

ふむふむ、なんとも複雑です。それでいいのだろうか?

投稿記事Posted: 火 8 29, 2006 7:39 pm
by KUT
おおくの指導者は「勝つこと」しか教えていない。
テニスを教えていない。
スポーツを教えていない、ということにつきるように思います。
勝負事ですからやるからには勝たなければ、ということは私もわかります。
しかしその前にテニスがあるということを忘れがちなのかな、という気がしますね。
戦争と同じようにとらえている人がいるというか、そういうことをはっきり口にするひともいる。
テニスで勝負する以上、テニスで相手を上回って勝たなきゃ意味ない!!
そう思うのです。

投稿記事Posted: 土 9 02, 2006 11:21 pm
by 学生愛好家。
KUT さんが書きました:おおくの指導者は「勝つこと」しか教えていない。
テニスを教えていない。
スポーツを教えていない、ということにつきるように思います。
勝負事ですからやるからには勝たなければ、ということは私もわかります。
しかしその前にテニスがあるということを忘れがちなのかな、という気がしますね。
戦争と同じようにとらえている人がいるというか、そういうことをはっきり口にするひともいる。
テニスで勝負する以上、テニスで相手を上回って勝たなきゃ意味ない!!
そう思うのです。



こんばんわ。学生愛好家。です。よろしくお願いします。
KUTさまのご意見よくわかります。
正直に申し上げるならば、私も大学生の頃まで「勝つこと」にこだわる選手でした。
マナーについても今考えると、ひどいものでした。
しかし、最近は、「勝つこと」よりも「テニスという競技で如何に競うか」、「どれだけテニスを楽しめるか」この二点を重視するようになって来ました。

もちろん試合は真剣勝負です。勝ち負けは当然あります。勝ちに行きます。
しかし、あくまでも「テニスで」勝たないとその意味はありません。

相手だって真剣勝負をしてくるわけですから、そこで相手を挑発したりする行為や、外野からの野次や心無い発言はしてはいけないって、やっと「愛好家。」になって気づけました。

今は学生の身でありますが、体育会から離れています。社会人になったら、また真剣にやりたいって思っています。その時も今のテニスに対する姿勢を忘れないようにしたいものです。

私は、教員を志望しているのですが、もしも教員になれたら、マナーを守ることや対戦相手を尊重することを生徒たちに学ばせてあげられるとよいなぁって思っています。