壱 さんが書きました:中学生の女子です。
練習の球広いの時に人の打つのを見てどんなボールがくるか予測しろ!と言われるのですが、いまいち予測の仕方がわかりません・・・。
ラケットの面を見て・・・と思うのですが(´A`;;)
意味不明な文ですがよかったら教えて下さい。
球拾いの時に予測するのですか。
同じ構えからロブとシュートを打ち分けられる選手の場合には、フォワードスイングの時のラケットの位置を見るしかないと思います。
コースに関しては、「腰の開き始めるタイミング」「踏み込む足の鋭さ」など、ニュアンス的な物でしか私には説明できません。。
試合ではカウントや多少なりとも力みがありますので読みやすくはなりますが、練習時は選手もリラックスしている事が多いので、読むのは正直難しいと思います。
ですが、各選手とも「クセ」は必ずあります。クロス,ストレート,ロブを全く同じ打ち方で打ち分けられる選手はいません。もちろんトップ選手でもです。
そのスイングの違いに気がつく事が出来るかどうかがカギです。かなりハードルは高いですが、頑張って下さい。
下記は参考まで。。
先日、私の地元のインドア大会(男子10試合,女子10試合)で取ったデータです。
知り合いに協力してもらい、一般男子,一般女子の後衛が打つコースを割合にして出してみました。(体育館なのでロブは多いです)