きしち さんが書きました:私は中学生で前衛をしている者です。
前衛の立つ位置がよくわかりません
真ん中すぎてもサイドをぬかれるし
サイドばかり気にしていてもとれる範囲が広がりません
どのように立ったらいいのでしょうか?
もしくはどのタイミングで真ん中に出たら効果的ですか?
教えていただけたらうれしいです!
前衛の動きは野球の盗塁を狙うランナーに似ています。
ピッチャーが投げるのを見計らって走るわけですが、塁から離れ過ぎると送球されてアウトになります。
そうかといって塁の近くから盗塁しても間に合いません。
送球されても間に合うギリギリの立ち位置からスタートを切ることが重要になります。
前衛も、自分のサイドが抜かれないギリギリのラインにポジションを知ることが大事になります。
ただ、野球と違って、テニスは相手が打つ場所がいろいろです。
その場所によって、ギリギリのラインが変化します。
よく目安として、相手後衛と自分のコートのセンターマークの延長線上のポジションが挙げられますが、このポジションは相手後衛がかなり深いところから打った場合のように思います。
ベースラインの中から打たれる場合は、もっと守りのポジションを取らないと打たれたら抜かれてしまうかもしれません。
そこら辺は、自分で何度も試し、抜かれないポジションを体で覚えていく必要があると思います。