ページ 11

オーダーの決め方

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:09 pm
by ひげさん
私は愛知県の中学校でソフトテニス部の顧問をしているものです。はじめてさせていただきます。 顧問になって6年が過ぎましたが,自分自身の勉強不足で,なかなか子どもたちに上手に指導できません。 この充実したホームページを見て,いろいろ勉強させていただこうかと思っています。  最近,どうしても答えがでないというか,悩んでいることがあります。 それは団体戦における,オーダーの決め方です。きっと他の顧問の先生方は自分なりのお考えがあるとは思うのですが, 私はいつも試合前になるとこのことで頭がいっぱいになってしまいます。 もしよろしければ良いアドバイスがいただければと思い、させていただきました。また、このことに関するページがあれば教えていただければ幸いです

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:10 pm
by 伊藤
一番手は元気のいい選手、学年は下でも思い切りのいい、負けていてもよい流れをもてること。
二番手は一番手が負けても3番勝負に持っていかなければならない。だとしたら1番の実力を持っているものでなければ、常に勝ち続けることはできない。
3番手は勝負に強い、冷静沈着、1番手とは全く個性の違うチーム、個性が違えば 相手の流れを変えること、相手の予想をはずすことなど、チームの中ではこの選手で 負けたらしょうがないと納得できる選手(キャプテンなど)などいろいろ考えられる。やはり上級生を使うべきだと思う。
しかし、全国の1回戦,大切な初戦は先手が大切なので、強い順に出します。
相手のオーダーを予想もするので、1度やった相手など、その都度方針を変えます。
いずれにしても、312が基本、初戦、相手の実力が上のときは123など相手も312のときは、3番勝負になったら絶対勝てるように321の切り札もあります。
しかし、そのオーダーにできるように3番勝負は誰でやるかそれを2年間の練習のなかで作っていかなければなりません。其の自覚も生徒に植え付けることも重要だと思います。全国を狙うものなら、やはり1番かって後負けるチームではなく、3番になったら絶対にかつチームにしなければなりません

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:10 pm
by YASU
はじめまして、YASUと言います。
自分は週末にある女子高校のサブコーチをしています。
メインコーチは自分の友人がやっているのですが、
顧問の先生を含め、試合前々日まで団体戦のメンバー
とオーダーに悩まされていますよ。(弱小ながら技術的
にどんぐりの背比べなので、、、)

自分達が決める点でのポイント
1.1番目は、対戦相手に対して「負けて」も良いから
臆さない気持ちをもっている人か、もしくはペア。
付け加えると「大将ペア」を置くのも手だと思います。
ここで必ず勝ってもらい、残り2チームのどっちかが勝
てればいいな〜って感じで。
2.2番目は、大将ペアが強いのなら固定です!
そうでなければ気が強い後衛、もしくはペアにします。
3.3番目は、気が強いながら粘れる後衛を求めます。
前衛も、ディフェンスよりもオフェンスが強い前衛を
求めます。同時進行にならなければ、3番勝負ほど緊張
する場面はありません。こうなると気持ちの強いペアが
必ず勝利します。
参考にならないと思いますが記載させて頂きました

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:11 pm
by アキラ
ひげさんオーダーはまず1番手は元気があってそこそこ強いペアをもってくるのがいいと思いますあと背が高い前衛のペアをもってくるといいと思います
私の地元ではそうしていますよどこの学校も2番手は一番強い人がいいでしょう
3番手は1番手と同じくらいがいいと思います
まあ1番手が取って2番手が取る速攻方と1番はまけても後がとるのがいいでしょう

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:12 pm
by 匿名
身分を明かすと、今後の対戦に影響するので匿名です。

参加する大会のレベルを把握することと、自分のチームの力を把握することが第一歩です。つまり、勝ちを取りにいけるペアと、そうでないペアの把握です。また、調子によっては流れを作れるペアとか。私の学校は選手の層が薄いのでこの三種類の色分けを頭の中で作ります。また、層がそれなりに厚くなれば、さらにメンタルで強いペアというのが加わってくる場合があります。

次に2番出まで出勝負するのか、それとも3番目で勝負するのかということを考えます。これは重要な問題だと思います。1番手を3番目に出してくることは確率的にはかなり低いので、私のポリシーとしては、あくまでも3番勝負を考えます。最後にでてくるペアが勝つということを考えるわけです。そのため、私の頭の中でのオーダーで一番多いのは3−1−2、だと思います。2番手と1番手の力が近い場合には、3−2−1というのも面白いと思います。

ここで問題なのは、選手たちに言っている番手と、監督である私の頭の中にある番手は必ずしも一致しないということです。この辺の微妙さは突っ込まないことにします。

1番最初にもって来れる選手は、とにかく自分の試合だと思って思い切ってできる選手。負けても雰囲気を作れる選手を出します。
2番目は確実に勝てる選手。どんなことをしても価値を持ってこれる選手を出します。
3番目は精神的に強い選手。自分のプレイを忘れない選手を出します。

基本はこんなところでしょうか。私は2番で勝負するという発想自体持ったことがないので、参考になるかどうかわかりませんが、今ところ現有勢力の中でそれ以上の結果を出しているのではないかと思っています。

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:12 pm
by 匿名2
こんちにわ。
かれこれ6年前まではバリバリやってた者です。

団体戦のオーダーですが、持論を述べさせていただくと
1番最初は「大将ペア」を持っていくべきです。
私自身そうでしたが、大将ペアは相手の大将と試合しそれに勝つからこそ
大将と言えます。相手の大将ペアがあまりにも強い場合は3.1.2とはずす場合も
ありえますが、大将のプライドがありますので絶対に大将ペアを1番に持ってくる
べきであり、2.3番は監督の采配になると思います。

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:13 pm
by 。。。。
オーダーは監督の悩みどころのひとつですよね
やはり、他の方が言ってるように312、123など、そのチームの
大将ペアが必ず試合が出来るオーダーが基本だと思います
2や3の調子が良かったらありえますが、やはり321(231)は博打になるのであまりおすすめは出来ないと思います
オーダーよりいかに3番向きのペアを育てるかのほうがよっぽど頭が痛いです
3番さえ安泰していれば、調子の良い順に12と出せばいいのですからね

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 6:13 pm
by ROLL
僕は中3でこの前中学校生活最後の大会が終わりました。
団体戦で次にあたる学校の2番手とは相性が悪く、顧問に「僕も2番手で使わずに、1番手か3番手にしてくれ」と頼んだんですが顧問に「このまま2番手でがんばってもらう」といわれました。
結果は僕が負けてしまい、上の大会にいけず、悔しい思いをしました。
僕は、先生やコーチだけでなく、生徒や教え子も交えて話し合いをして決めてほしいです。