ページ 11

どうしよう   面が上向きになってしまいます

投稿記事Posted: 日 11 16, 2008 11:06 am
by ロブ〜
今握っている握り方でラケットを握るとトップストロークを打つとき
腕をVのように曲げますよねそのときに面が上向きになってしまいます
アンダー、サイド、バックは問題なく打てるのですが、

そこでジャストグリップを付けたんですが今度は
アンダーなどを打つときにドライブがかかりすぎてしまいます
どうしたらいいのでしょうか?

あとウエスタングリップの詳しい握り方も教えてください
よろしくお願いします

(今の握り方だとうまくVのようになりません)

投稿記事Posted: 日 11 16, 2008 11:46 am
by こうもり
 面が真っ直ぐ向かないのは、グリップ(の握り方)に問題があるのではなく、打点です。
 なぜならば、いろいろな選手を見てもらえれば分かると思うのですが、選手によってはウエスタンで打っている人もいれば、イースタンで打っている人もいます。
 そのどの選手も、上手な選手であれば、トップ打ちだってアンダーだって自由自在にこなせているからです。
 例えば、花田選手はイースタンにかなり近いグリップに握っていますが、トップ打ちをがんがん打ちます。

 面が真っ直ぐ向くように、打点(前後の)を調節することが大事だと思います。

 ウエスタングリップの正確な握り方はここのサイトに写真つきで載っていますので、それをご覧下さい。


 ただし、グリップがコンチネンタルグリップに近いグリップだとすれば、話は変わってくるかもしれません。
 コンチネンタルだと、さすがにストロークでトップ打ちをするのは無理が生じます。

Re: どうしよう

投稿記事Posted: 日 11 16, 2008 12:10 pm
by ゆゆ
ロブ〜 さんが書きました:腕をVのように曲げますよねそのときに面が上向きになってしまいます

面が上をむいてしまうほど腕をまげないことで解決します。
大事なのは面であり、腕(肘)をまげることではありません。

どうしよう

投稿記事Posted: 日 11 16, 2008 1:43 pm
by ロブ〜
皆さんありがとうございます!
これから努力してみます