ページ 1 / 1
テニスの一種目として・・・アジア競技大会

Posted:
土 6 30, 2007 4:24 pm
by ゲスト
日連のホームページに2010年のアジア競技大会はテニスの一種目としてソフトテニスが実施されることがでています。競技種目から外れたとの報にがっかりしたものですが、迅速?に復帰となり、まずはほっとしたところでしょうか。ただ天敵ともいえる硬式テニスに従属との見方もでき、複雑な感情をもつかたもいらっしゃるのではないかと推測します。
私は実施されないよりは実施されることのほうがずうっといいし、またテニスにふくまれることである意味話題性もあり、むしろアピールのチャンスでもあるのではないかともおもいます。もちろんこれがチャンスであるとちゃんと認識されることが必要ではあるわけですが。

Posted:
土 6 30, 2007 9:57 pm
by じい
ある意味ショックだった

Re: テニスの一種目として・・・アジア競技大会

Posted:
日 7 01, 2007 12:35 am
by ろんど
Anonymous さんが書きました:日連のホームページに2010年のアジア競技大会はテニスの一種目としてソフトテニスが実施されることがでています。競技種目から外れたとの報にがっかりしたものですが、迅速?に復帰となり、まずはほっとしたところでしょうか。ただ天敵ともいえる硬式テニスに従属との見方もでき、複雑な感情をもつかたもいらっしゃるのではないかと推測します。
私は実施されないよりは実施されることのほうがずうっといいし、またテニスにふくまれることである意味話題性もあり、むしろアピールのチャンスでもあるのではないかともおもいます。もちろんこれがチャンスであるとちゃんと認識されることが必要ではあるわけですが。
うう、これはびみょうですねえ
なにかを大きくうしなったと考える人もいるかもしれません、
実施されないよりは全然いいというのには賛成です。

Posted:
日 7 01, 2007 12:03 pm
by ひろゆきさん
テニスというおおきなくくりの中にテニスとソフトテニスというふたつのカテゴリーがあるという解釈でいいのではないかとおもいます。テニスコートを共有してやることが可能な両競技ですから、そういう解釈も可能ではないかと。
主催がITFなら屈辱感も発生するかもしれませんが、そうでなくアジア競技大会なわけですからそういうことも気にすることはないでしょう。硬式テニスを駆逐することなど絶対に不可能なわけで、道は共存しかないわけですからね。
今回の件は共存へのあたらしい道が開けたということではないでしょうか?
関係各位には英断であったと賛辞をおくりたいです。

Posted:
月 7 02, 2007 3:08 pm
by くのいち
僕的にはテニスとは別競技というスタンスを崩してほしくなかった!!
でもアジア大会の種目じゃなくなるのはとても残念だし、痛み分け?ということになるのかな。
どうせだったら北京オリンピックでこのかたちでできなかったのかな、という気もします。

Posted:
水 7 04, 2007 11:36 pm
by のり
別にいっしょでもいいのでは?
砲丸投げと競歩ではまったく違うものだけど、陸上というくくりのなかですよね。
それにくらべると硬式テニスとソフトテニスはほとんど変わらない種目といえるとおもう。
ただそこをみとめたうえで独自性を主張しないと存在意義がとわれることになるだろけど。
今からが正念場ではないでしょうか。
ただ今はアジア大会への参加が継続したことを素直に喜ぼう


Posted:
金 7 06, 2007 12:44 am
by ゲスト
のり さんが書きました:。
それにくらべると硬式テニスとソフトテニスはほとんど変わらない種目といえるとおもう。
ただそこをみとめたうえで独自性を主張しないと存在意義がとわれることになるだろけど。
まさにそこが問題!ではないでしょうか?
似すぎている!!でも違う!これをわかってもらうのは至難です。
文字通り簡単なテニスと思われる可能性も大なわけです(ソフトというワードにはネィティブはそういう解釈をします)。
いや硬式テニスとは違ってしかも同じくらいの魅力があるんだああ!と声高に主張しつづける必要があるのです。
でもこういうことって日本人が一番苦手な事ですね。

Posted:
土 7 07, 2007 2:49 am
by ヒースーマニア
俺は単純だから、競技されることになってよかったな、としか思わなかったけど、
こうやって皆の意見の読むとたしかにそんな単純に喜んでいいものはないな、という気になる。
2010年の次は2014年でその時はどこでやるのかしらないけど、その時はどうなるのかね。
ソフトボールがオリンピックにはいったのは野球との関連らしい。基本的に男女のバランスをとるということになっているらしくて女子野球としてソフトボールは競技種目にはいったらしいんだよね。だから野球がオリンピック種目じゃなくなると、ソフトボールもなくなるわけ。
こんな例をひいたのは野球とソフトボールの特殊な関係のことを指摘したかったんだけど、
硬式テニスとソフトテニスはそれ以上に特殊な関係だな。
今回の解釈がオリンピック種目格上げへのきっかけになればいいけどね。
オリンピックはもう競技増やさない方針ということだけど、テニスという枠でくくってくれるなら、競技数は増えないものね。

Posted:
土 7 07, 2007 2:09 pm
by char
私はソフトテニスすべてにとって、「開国」に繋がるチャンスだと思います。

Posted:
土 7 07, 2007 4:45 pm
by ろんど
ヒースーマニア さんが書きました:2010年の次は2014年でその時はどこでやるのかしらないけど、その時はどうなるのかね。
2014年は韓国仁川らしいですね、たぶんここではソフトテニスはテニスとは別競技となるのではないでしょうか。

Posted:
月 7 09, 2007 10:17 am
by ヒースーマニア
え〜また韓国でやるの!釜山でやったばっかじやない。
でも韓国でやるなら種目にはいることは決定的だな。
とりあえず安心ってとこか。
仁川って空港のあるところか。
日本ではこんどいつやるのかね。

Posted:
日 7 15, 2007 10:51 am
by ヒースーマニア
その2014年のアジア大会でソフトテニスがどういう形でおこなわれるのかが運命の分かれ道になるのかな?
テニスの一部になるのか、それとも再び独立するのか?

Posted:
月 8 20, 2007 4:49 am
by 神太郎
別トピでヒースマニアさんが書かれているように、
オリンピック入りを目指すのなら、テニスの一種目としての道しか残されていないでしょう。
アジア大会では次回以降で独立は可能でしょうが・・・・
しかし、オリンピックでのテニスとの関係を考えるのなら、アジア大会でもテニスの一種目としての立場に甘んじるのが利口かもしれませんね。
屈辱に耐え実をとる?
しかし、このまま単独でがんばるより、オリンピックへの道ががぜん現実味をおびてくるのは確かではないでしょうか?
現状ではただの夢物語におわりそうです。