オリンピックに出たい人は硬式をすればいい

中学・高校・大学とソフトテニス命で過ごしてきました。社会人になっても、しばらくの間はソフテニを続けていましたが、「ソフトテニスをオリンピック種目に!」という話が大きく聞こえるようになって来た頃から、なんだかすっかりやる気をなくし、ラケットを握る機会も少なくなりました。試合にも登録していなければ出られないとか、いろいろとやりにくくなったりもして・・・
もともと、硬式テニスこそが世界の主流であって、ソフトテニスは、テニスを日本人が日本で行なうのに適した競技にしようとして考案されたのだと思っています。老若男女が手軽な用具でいつまでも楽しむことができ、ボールが当たってもそれほど大きな怪我もしない。誰でもすぐに親しめる、爽やかで素晴らしいスポーツです。そんなソフテニが大好きで、世界には通用しないとわかっていても、私はソフテニをやめることなく続けてきたのです。強くなって、うまくなりたいとは思いましたが、オリンピックだなんて考えたこともありませんでした。
野球の世界は、テニスと同様に「硬式」と「軟式」です。説明するまでもありません。ソフトテニスはソフトテニスの役割を果たすべく、昔のルールに戻して、登録料も取らずに、日本国内での普及に力を入れていって欲しい。オリンピックに出たい人は、硬式をすればいいのではないですか。「硬式」だろうと「軟式」だろうとテニスはテニス、庭球は庭球です。私のように思われる方はおられないのでしょうか。
マナーを守って競技するのは当然です。サッカーのように、審判がみていなければ何でもありというような種目ではないはずです。紳士・淑女のスポーツでしょ?指導者はしっかりそこのところを子供に教えてあげて欲しいです。
もともと、硬式テニスこそが世界の主流であって、ソフトテニスは、テニスを日本人が日本で行なうのに適した競技にしようとして考案されたのだと思っています。老若男女が手軽な用具でいつまでも楽しむことができ、ボールが当たってもそれほど大きな怪我もしない。誰でもすぐに親しめる、爽やかで素晴らしいスポーツです。そんなソフテニが大好きで、世界には通用しないとわかっていても、私はソフテニをやめることなく続けてきたのです。強くなって、うまくなりたいとは思いましたが、オリンピックだなんて考えたこともありませんでした。
野球の世界は、テニスと同様に「硬式」と「軟式」です。説明するまでもありません。ソフトテニスはソフトテニスの役割を果たすべく、昔のルールに戻して、登録料も取らずに、日本国内での普及に力を入れていって欲しい。オリンピックに出たい人は、硬式をすればいいのではないですか。「硬式」だろうと「軟式」だろうとテニスはテニス、庭球は庭球です。私のように思われる方はおられないのでしょうか。
マナーを守って競技するのは当然です。サッカーのように、審判がみていなければ何でもありというような種目ではないはずです。紳士・淑女のスポーツでしょ?指導者はしっかりそこのところを子供に教えてあげて欲しいです。