ページ 12

プロ化 台北の世界大会本当にショック

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 1:16 am
by クロッコダエル
台北の世界大会本当にショックですが、だからどうするかを考えないと、たとえば日本もプロ化とか。プロかについて皆さんの具体的なご意見、この掲示板をお借りして話し合いましょう。

東京インドアを見に行きました

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 1:18 am
by ソフトテニス野郎
2回目の投稿をさせて頂きます。 まず、クロッコダエルさんへ質問なのですが、日本もプロ化、ということは、ソフトテニスをプロとしている国がすでにあるということなのでしょうか?
別の話ですが、昨日東京インドアを見に行きました。実はトップレベルの試合をテレビ以外で見たのは今回が初めてだったのですが、あまりの凄さに驚いてしまいました。感想を箇条書きにしてみると、

ソフトテニスがこんなに凄い競技とは思わなかった。とにかく速い。これはやり方次第では日本にも外国にももっともっと広められるのではないか。
前にこのコーナーでどなたかが投稿なさっていたのを読ませて頂きましたが、ソフトテニスを硬式テニスと、バトミントンと、卓球を混ぜたような凄いスポーツとして新しく考えたくなったのですが、いかがでしょうか。速さでは硬式にひけをとらないし(何かの機会に科学的にどちらが速いか実験できないでしょうか)、二人がコート中を走り回るのはバトミントン的、カットは卓球なみでした。
ところがこの大会に出場した素晴らしい選手が世界では金メダルを1つしか取れない。この人達に勝つ選手はいったいどういう人なんだろうとつくづく思ってしまいました。きっとわずかな精神力の差やソフトテニスに関しての自由な発想が外国の方が上回っていることが要因ではないでしょうか。
自由な発想については、日本代表コーチングスタッフの方々のみならず、小中高の顧問の先生方も新しい発想を持てば良いのでは、と思います。例えば、前後衛形にこだわるだけでなく、ダブル後衛、ダブル前衛、オールラウンドな選手を最初の時点から教えるとか、カットをせこいと考えず有効な手段として教えるとか。
 また、日本のトップレベルの選手を国際大会で優勝させるためには、各大会で賞金を出すとか、もっともっと外国選手を招待するとか、マスコミにとりあげてもらうとかできないものでしょうか。ソフトテニスを会費制度にしたその年に、日本ソフトテニス連盟の不正が発覚するという最低のことをやっている暇があったらその位のことはできるような気がするのですが、難しいのでしょうか。
 もう一つ、ラリー中の声出しや、監督、コーチ、応援の方法なども再検討すべき点が多々あると思うのですが、これについてはソフトテニス愛好者の皆さんの意見を伺わせて頂きたいと思います。

Re: 東京インドアを見に行きました

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 1:19 am
by webmaster
ソフトテニス野郎 さんが書きました:2回目の投稿をさせて頂きます。 まず、クロッコダエルさんへ質問なのですが、日本もプロ化、ということは、ソフトテニスをプロとしている国がすでにあるということなのでしょうか?


韓国にはプロではありませんがセミプロチームがあります。
ソフトテニスには他のラケットスポーツに負けない独自の魅力があると確信しています。ただ何度もいっていますがアピールするのが下手ですね。

Re: 東京インドアを見に行きました

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 1:20 am
by webmaster
ソフトテニス野郎 さんが書きました:別の話ですが、昨日東京インドアを見に行きました。実はトップレベルの試合をテレビ以外で見たのは今回が初めてだったのですが、あまりの凄さに驚いてしまいました。感想を箇条書きにしてみると、

ソフトテニスがこんなに凄い競技とは思わなかった。とにかく速い。これはやり方次第では日本にも外国にももっともっと広められるのではないか。
前にこのコーナーでどなたかが投稿なさっていたのを読ませて頂きましたが、ソフトテニスを硬式テニスと、バトミントンと、卓球を混ぜたような凄いスポーツとして新しく考えたくなったのですが、いかがでしょうか。速さでは硬式にひけをとらないし(何かの機会に科学的にどちらが速いか実験できないでしょうか)、二人がコート中を走り回るのはバトミントン的、カットは卓球なみでした。
ところがこの大会に出場した素晴らしい選手が世界では金メダルを1つしか取れない。この人達に勝つ選手はいったいどういう人なんだろうとつくづく思ってしまいました。きっとわずかな精神力の差やソフトテニスに関しての自由な発想が外国の方が上回っていることが要因ではないでしょうか。
自由な発想については、日本代表コーチングスタッフの方々のみならず、小中高の顧問の先生方も新しい発想を持てば良いのでは、と思います。例えば、前後衛形にこだわるだけでなく、ダブル後衛、ダブル前衛、オールラウンドな選手を最初の時点から教えるとか、カットをせこいと考えず有効な手段として教えるとか。
 また、日本のトップレベルの選手を国際大会で優勝させるためには、各大会で賞金を出すとか、もっともっと外国選手を招待するとか、マスコミにとりあげてもらうとかできないものでしょうか。ソフトテニスを会費制度にしたその年に、日本ソフトテニス連盟の不正が発覚するという最低のことをやっている暇があったらその位のことはできるような気がするのですが、難しいのでしょうか。
 もう一つ、ラリー中の声出しや、監督、コーチ、応援の方法なども再検討すべき点が多々あると思うのですが、これについてはソフトテニス愛好者の皆さんの意見を伺わせて頂きたいと思います。


自由な発想が日本に足りないのは正にその通りで、それ促すには国際大会を見てもらうのが一番なのですが、残念ながら昨年の世界選手権をみた日本人はほんのわずかでした。
国内でビッグな国際大会が毎年開かれるのが理想で、それは以前からいわれていることですがなかなか実現しませんね。今年は国内では五年振りの国際大会である第4回アジアソフトテニス選手権が11月に佐賀で開催されます。(集客力のある)インドア開催でないようなので非常に残念ですが、より多くの人々に見てもらいたい大会です。

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 1:21 am
by クロッコダエル
プロ化第3弾日本の選手が本気で台湾、韓国の選手に勝つにはプロ化以外何か有るでしょうか。 有るとしたらプロ化に値する何かを考えなければ。
少なくとも国内の大きな大会は報奨金一人100万円ペアで200万円は最低出さねば。

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 1:22 am
by webmaster
プロ化が無理かどうかなどということより、それを含めた大胆な改革とすぐにでもおこしていかなければダメになります(ほんとに何回もいっていますが)。ソフトテニスはもうだめだ、プロ化なんて夢さ、といってしまうほうが実は簡単なことなわけで、ソフトテニスはその存続だけでもこれから大変な苦労をすることになるでしょう。現状維持さえ困難な状況なのですから。
ヨーロッパを中心とした先進国では世界的にスポーツ人口が減少傾向にあり、メジャースポーツでさえそういった危機感を持ち、実際に行動をおこしています。ところがソフトテニスはローカルには危機感をもち地道に活動していらしゃる人は多数いるにしても、中央にそういう動きが動きとしてみえてこないもどかしさがあります。どうしようもなく効率がわるい。すごいエネルギーが点で存在しているだけで、もったいないし、残念です。

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 1:23 am
by クロッコダエル
前回述べたようにペアーで200万円の報奨金が最低ラインと思えます。日本陸連の金メダルが500万円と聞いたが、そのくらいにしたい、アメリカのゴルフやテニスのセカンドツアーのように日本も参加費を2・3万円にスポンサーをつけ日本連盟の補助でトーナメントはできるはず、しかし時節柄スポンサーは難しい、だからGAORAの放映を通してスポンサーを開発したら良い、地上波はその後だが1月12日NHKが各競技団体を集め新年会を催したソフトテニス連盟も海部会長が出席した、来年の全日本総合の放映に前向きに話しが進んでいるようだ結果はどうあれみまもりたい。

投稿記事Posted: 木 6 29, 2006 9:23 pm
by 孝太
硬式テニスでは賞金のかかった大会はたくさんありますよね。
総額でも20万くらいから上限はいくらだったかな?
勿論アマチュアも参加しており規定内でもらっていますね。

中学生や高校生、大学生も小遣い稼ぎ出場してますね。(20万から50万クラスに)
本当は小遣い稼ぎではなくランキングアップの為でしょうけど・・・・。

そんな大会もソフトテニス界もあっていいのでは?あったとしたら数を増やすといいですね。

そこからプロ化なんてはじまるのではないでしょうか。

投稿記事Posted: 木 6 29, 2006 9:34 pm
by jiu
孝太 さんが書きました:中学生や高校生、大学生も小遣い稼ぎ出場してますね。(20万から50万クラスに)。
それはほんとうですか?賞金大会に出場することはできても中高生がたとえ小額でもお金をうけとることができるとはとてもおもえないないのですが。たしかなソースをしめしていただければたすかります。

投稿記事Posted: 金 6 30, 2006 9:14 am
by ご意見番
もし中高生がお金をうけとっているとしたらそれは大問題な気がします。私もソースを希望します。

投稿記事Posted: 金 6 30, 2006 2:58 pm
by KAJI
私も高校生が賞金?をもらったという話は聞いたことあります。
これは直接その選手の保護者の方から聞きました。

ある大会でベスト4まで進み「はじめて賞金?もらいました」なんて言ってましたよ。
実際は高校生の選手に入ったか、保護者に入ったかはわかりませんが・・・・。

実際年齢はどうあれプロも出ているような大会ですから、プロはプロ、アマはアマの規定に沿って行われるのでしょう。

エントリーフィーも高いですよ、2万くらい平気にしますから・・・・。(プロ、アマ一緒)

それに中学や高校でプロ宣言した人はどうなるのですか?賞金もらえないのですか?それはないでしょう。「それならプロならよくてアマはダメ?」同じエントリーフィー払ってるのにそれもなにかおかしいような・・・・・・。

中体連や高体連の大会のようなJrのみの大会でないのですよ。たとえ年齢がJr年齢でもこのような大会はJrとして参加してるのではなく、一般のアマチュアとして参加しているのですから・・・・。

投稿記事Posted: 金 6 30, 2006 3:08 pm
by ご意見番
もちろんプロ宣言した選手は別ですが・・・アマチュアのままでしかも中高生で賞金稼ぎとなるとちょっと違う気がしますね。ほんとうなら強烈な違和感をおぼえます。そんな選手が中体連の大会にもでてくるとなるとこれはやはり問題ではないでしょうか?

投稿記事Posted: 金 6 30, 2006 3:22 pm
by 孝太
私もプロを目指している選手の親から聞きました。
「さすがプロを目指しているところは違うな・・・・。」とその時は思いました。

私が聞いたのは昨年の全日本Jrの地域予選のときですね。

その選手は別に部活をしている訳でもないので、いろんな大会にでていますね。
当時まだ中学生でなかったかな?

それに日本テニス協会にアマチュア登録が必要だったと思いますよ。
県、地域単位の協会登録、中体連、高体連の登録ではダメのはずですが。

投稿記事Posted: 金 6 30, 2006 4:27 pm
by KAJI
ご意見番 さんが書きました:もちろんプロ宣言した選手は別ですが・・・アマチュアのままでしかも中高生で賞金稼ぎとなるとちょっと違う気がしますね。ほんとうなら強烈な違和感をおぼえます。そんな選手が中体連の大会にもでてくるとなるとこれはやはり問題ではないでしょうか?


賞金といってももらえる額はしれてます。エントリーフィーとか宿泊費などの経費ですべて消えてなくなるような額だったと思います。それに彼らは賞金の為に大会に出場してるのではありません。「早くプロになる為」「世界のJrと戦う為」に実践しているのです。それにそこを必ず通らなければならないですから。

そのような選手は中体連等にはまず出ません。部活にも入ってません。
なぜか?中体連はレベルが低いからです。(テニスは)

反対に高校となると違いますね。今年の選抜高校テニスですが優勝校は関西の高校だったと聞いています。噂で聞いたのですが、そこは定時制高校らしいです。昼間は仕事で大変だろうに・・・・。というのは間違い。昼間はあるテニスクラブで練習。夜学校で授業。部活は?週に1度くらいの練習とか・・・・。ここまでしないと全国優勝は難しいのですか・・・・。(真実なのか?)
昨年のインハイシングルス優勝者もクラブにほとんど行って部活は週1〜2程度と言ってましたね。(もう部活じゃないですよ)
これは大学進学が関係するのでしょう。プロになれない場合はテニスでよりよい大学への気持ちが働いているのでしょう。(インハイや選抜が推薦要件に入ってますから)
まさに大学受験のひとつですよ。

さてソフトテニス界はどうなんでしょうか?

テニス界の現状がいいとは思いませんが・・・。

投稿記事Posted: 金 6 30, 2006 4:47 pm
by duo
大学受験と部活、というか全国大会での実績、が密接な関係なのはソフトテニスも全く同じです。むしろプロがない分、ソフトテニスのほうが切実かもしれませんね。インハイでいい成績をあげられないとか、レギュラー入りを逃した選手はひたすら机に向かうなんてのもあたりまえです。