ページ 12

マナー

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 12:20 pm
by 春から社会人です
いつも楽しくこのページを拝見させて頂いております。

 この投稿コーナーでしばしば取り上げられておりますプレーヤーやアンパイヤーのマナーについてですが、 私もソフトテニスを楽しんでいると同時に、このソフトテニスのマナーの悪さに辟易するときもあります。
 スポーツというものはなんにせよ、必ず指導者から伝えられていくものであり、このソフトテニスも例外ではなく、ほぼ間違いなく、学校教育の部活動でみなさんやってこられたと思います。  つまり、ソフトテニスを競技しているほとんどの人には、見習ってきた対象があり、その影響で、個人個人のプレースタイルがあり、技術の優劣があり、また、マナーの善悪しもあると思うのです。  まずは、部活動の顧問の先生、先輩、地区の指導をされておられる方々など、後進の指導にあたっておられる方が、いま一度、マナーを考え直す機会が必要だと思います。
 現在の情報社会では、かつてより容易に機会を設けることが可能です。ソフトテニスマガジンなどの雑誌、ガオラなどのTV放送、さらにはインターネットなど、指導者の方が目にする媒体はいくらでもあります。  ソフトテニス界全体に呼びかけると同時に、指導者の方へのダイレクトなメッセージとして受け取ってもらえるようなアナウンスが必要だと思います。  
 このホームページのようにマスメディアから、多くの人々に呼びかける努力が必要でしょう。もちろん、日本連盟がまず積極的にならなければいけないでしょう。  
 特にガオラのようなTV放送で、選手やベンチがアンパイヤーに抗議するところや、ましてや選手がラケットでネットを叩くところなんて絶対に放送すべきではないと思います。ビッグ大会での日本のトップ選手の試合なのですから。また、平気でネットオーバーでボレーしているところもアップにすべきではないでしょう。  マスメディアのマナーの改善も時には必要となるでしょう。

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 12:20 pm
by webmaster
 おっしゃるようにソフトテニス界全体が見直すべきではないでしょうか。 テレビでバッドマナーを放映しても、かまわないとは思いますが、アナウンサーなり解説者なりがいけないことをいけないとはっきり指摘すべきでしょう。あまりそういうことはおこなっていないですね。きっちり指摘できれば本や雑誌でやるよりも効果があがると考えるのですが。

「イヤな」思い出

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 12:22 pm
by まぼ
実は私、マナーについて大変印象に残っている場面があります。 主審を行っていたときに、判定を不服としてラケットを後ろのフェンス上段まで 思い切り投げつけた選手がおります。

 私も選手の一人としていつも試合に出かけますし、おかしな判定に出くわさないわけでは ありません。しかしながら、その場にいる全員がスポーツマンであり、審判においては いい加減な判定を行うことがないよう誠心誠意つとめていると考えますし、よとほど しっかりとした痕跡がない限りクレームを付けることはあまりしません。 試合に参加している選手が皆同じ考えであると思っていた私にとっては今でも「イヤな」思い出となっています。

Re: 「イヤな」思い出

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 12:23 pm
by webmaster
まぼ さんが書きました:実は私、マナーについて大変印象に残っている場面があります。 主審を行っていたときに、判定を不服としてラケットを後ろのフェンス上段まで 思い切り投げつけた選手がおります。

 私も選手の一人としていつも試合に出かけますし、おかしな判定に出くわさないわけでは ありません。しかしながら、その場にいる全員がスポーツマンであり、審判においては いい加減な判定を行うことがないよう誠心誠意つとめていると考えますし、よとほど しっかりとした痕跡がない限りクレームを付けることはあまりしません。 試合に参加している選手が皆同じ考えであると思っていた私にとっては今でも「イヤな」思い出となっています。
 言語道断の振るまいで退場もののバッドマナーでしょう。 しかしそういうシーンはよく見かけます、残念ながら。 導入段階の指導に決定的に欠けているものがあるのではないか、と思うのですが・・・

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 12:24 pm
by MARK
 私は、国体で審判をしたことがあります。
選手同様私も大変緊張いたしました。
ソフトテニス歴は約20年ですが、もちろん大した戦績はありません。
でも一流選手がどんなゲームを展開してくるのか、または今はどんな風にゲームが流れていてここは大切だとか、相手は必死に食い下がってくる場面だ等予測はできるつもりです。
しかし、国体の審判をやったときに「マイナーなソフトテニス」の部分を体験してしまいました。
やはりアウトセーフの問題です。
選手は飛んできたボールがアウトと判断したのでしょう。
でも私はセーフとジャッジしました。
オムニコートです、跡はつきません。
選手にとっては審判(私)のミスジャッジが2度くらいあったようですが3度目のこのときにその選手にこう言われました「フェアーにやろーよな!」。
ソフトテニスのいちプレーヤーとしてのプライドを傷つけられました。
私の審判としての未熟さも反省いたしましたが、言い過ぎなのでは...... 他のスポーツでは考えられないことだそうです。
でも、競技規則の中に審判の身分を守るような条文はどこにもなかったのも確かです。 だから審判は選手の暴言に耐えねばならないのです。
現状では....... 紳士的なスポーツだと言うことで、罰則的な規則を作らないでいるのはどうかと思うのですが。

 人間の性善説に基づくルールづくりは、曖昧な部分を多く作り出し大きな混乱を引き起こすような気がするのですが。

投稿記事Posted: 土 12 24, 2005 12:26 pm
by えんま
審判やマナーの問題がでていますね。トップクラスの試合とかをみていると、例外はありますがちょっとまえよりはだいぶよくなった気がします。でも高校とか中学の試合はだめですね。選手がというより監督やコーチがなっていない。とても教員とは思えない人もなかにはいます。熱くなるのはわかりますが、なんとかしてほしいですね。

中堀・高川組のフェアプレーには尊敬

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 1:20 pm
by こういち
こんにちは。初めて投稿させて頂きました。 僕も中堀・高川組のフェアプレーには尊敬します。それは以前テレビで中堀・高川組の試合を見ていて中堀選手の打ったボールがネットインしてポイントを取ったときに相手に向かい2人で軽い会釈をしているのを見ました。ネットインというのは軟式ではまずポイントになり自分が打ったボールがネットインした時はとてもうれしく「ヨッシャー・ラッキー」など声を上げてしまいます。今はそれを見て考えが変わりましたが。
2002釜山のアジア大会でアンフェアなジャッジをうけ続けても冷静に事態に対処していたそうですが、中堀・高川組も「人も子」そんなことが何度も続けば冷静さを失うと思います。オリンピックの柔道で篠原選手の判定をめぐりニュースになりましたね。

試合(中学女子)を見に行っての感想

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:01 pm
by カワサキラケット
20年ぶりにソフトテニスの試合(中学女子)を見に行っての感想です。

 まず、マナーのなさ。選手もですが監督が最悪でした。コートの後ろに居て大声で叫びまくってました(アホか?)。自分の選手が前に居るときはまだしも、相手の選手が自分の前にきたらものすごい声で威嚇していました(唖然!!)。私が審判なら黙らせるか退場ですね。

 2点目は審判が下手過ぎます。中学生とはいえテニスは下手でも審判だけは うまくなってもらわないと他人に迷惑をかけてしまいます。私が現役の頃は自分の試合よりも緊張して審判をやっていました。テニス技術よりもまず審判技術です。

 3点目は試合球の管理です。アウトボールはほったらかし、コート内に転がってても気にも留めません。試合球って選手以外は触れないものではないのでしょうか? 後ろにいる誰かが拾ってくれるものなのでしょうか?

 他にもいろいろとありましたが以上3点が特に印象に残ってます。何時からこんな下品なスポーツになったんだ。

Re: 試合(中学女子)を見に行っての感想

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:02 pm
by webmaster
カワサキラケット さんが書きました:20年ぶりにソフトテニスの試合(中学女子)を見に行っての感想です。

 まず、マナーのなさ。選手もですが監督が最悪でした。コートの後ろに居て大声で叫びまくってました(アホか?)。自分の選手が前に居るときはまだしも、相手の選手が自分の前にきたらものすごい声で威嚇していました(唖然!!)。私が審判なら黙らせるか退場ですね。

 2点目は審判が下手過ぎます。中学生とはいえテニスは下手でも審判だけは うまくなってもらわないと他人に迷惑をかけてしまいます。私が現役の頃は自分の試合よりも緊張して審判をやっていました。テニス技術よりもまず審判技術です。

 3点目は試合球の管理です。アウトボールはほったらかし、コート内に転がってても気にも留めません。試合球って選手以外は触れないものではないのでしょうか? 後ろにいる誰かが拾ってくれるものなのでしょうか?

 他にもいろいろとありましたが以上3点が特に印象に残ってます。何時からこんな下品なスポーツになったんだ。

この投稿は極端な例のように感じるひとがいるかもしれませんが、決してそうではないのですよ。もちろん普通の人?が大半ですが、こんな信じられないような言動を見せる人も必ずといっていいほどいます。そして当然ですが非常に目立つ。ソフトテニスのイメージがダウンする。という具合です。

 アウトボールをほったらかしというのは天皇杯とか最高レベルの試合でもある。フォールトしたボールがコートの真ん中へんにころがっているのは、なんともしまらないし、あぶない、みているこちらがハラハラしてしまうこともある。きっちり規定をきめる必要があるのもののひとつかもしれません。

Re: 試合(中学女子)を見に行っての感想

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:03 pm
by カワサキラケット
カワサキラケット さんが書きました:20年ぶりにソフトテニスの試合(中学女子)を見に行っての感想です。

 まず、マナーのなさ。選手もですが監督が最悪でした。コートの後ろに居て大声で叫びまくってました(アホか?)。自分の選手が前に居るときはまだしも、相手の選手が自分の前にきたらものすごい声で威嚇していました(唖然!!)。私が審判なら黙らせるか退場ですね。

 2点目は審判が下手過ぎます。中学生とはいえテニスは下手でも審判だけは うまくなってもらわないと他人に迷惑をかけてしまいます。私が現役の頃は自分の試合よりも緊張して審判をやっていました。テニス技術よりもまず審判技術です。

 3点目は試合球の管理です。アウトボールはほったらかし、コート内に転がってても気にも留めません。試合球って選手以外は触れないものではないのでしょうか? 後ろにいる誰かが拾ってくれるものなのでしょうか?

 他にもいろいろとありましたが以上3点が特に印象に残ってます。何時からこんな下品なスポーツになったんだ。

8月の投稿よりその後の報告です。

選手の保護者間で話し合いの場を設けまして、意見をまとめ
指導者の会議に持ち込みました。
その結果自粛といいますか、マナーの向上を図ろうということになり
今では随分改善されてきております。
やはり、何でもやってみるもんですね〜〜〜(笑)
少し嬉しい今日この頃です。

Re: 試合(中学女子)を見に行っての感想

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:04 pm
by Qoo
カワサキラケット さんが書きました:2 3点目は試合球の管理です。アウトボールはほったらかし、コート内に転がってても気にも留めません。試合球って選手以外は触れないものではないのでしょうか? 後ろにいる誰かが拾ってくれるものなのでしょうか? 。


アウトボールに関して、誰か拾いにいかないのかというのは、プレーヤーでも審判でもない第三者がいきなりコートに入ってくるというのは、こまることだし、硬式みたいにボールボーイをつけるほどのことでもない・そこまで広いコートはなかなかなく、邪魔になると思います。コート内にあって、もしプレイ中にそのボールにあたったり、踏んで転んでしまったとしても、それはどけなかった選手が悪いと思います。

Re: 試合(中学女子)を見に行っての感想

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:05 pm
by 茨城中G
Qoo さんが書きました:
カワサキラケット さんが書きました:2 3点目は試合球の管理です。アウトボールはほったらかし、コート内に転がってても気にも留めません。試合球って選手以外は触れないものではないのでしょうか? 後ろにいる誰かが拾ってくれるものなのでしょうか? 。


アウトボールに関して、誰か拾いにいかないのかというのは、プレーヤーでも審判でもない第三者がいきなりコートに入ってくるというのは、こまることだし、硬式みたいにボールボーイをつけるほどのことでもない・そこまで広いコートはなかなかなく、邪魔になると思います。コート内にあって、もしプレイ中にそのボールにあたったり、踏んで転んでしまったとしても、それはどけなかった選手が悪いと思います。


コート内のフォルトボールの片付けや処理方法に関してなんら"決まり"が無いにも関わらず不幸にもインプレー中にラリーボールが当たってしまい返球できなかった場合は失点になる事が厳然と規程されているのをご存知ですか〜皆さん!しかも他のコートのボールならばノーカウントの"おまけ"付です。賢いプレーヤーはコマメに拾って自己防衛しますが、風で侵入して来る両隣からのボールまで処置できませんから、この現状を解決するには「プレーヤー4人で自ボール管理する」心構えを初心者の頃からの教育で養うしかありません。ガッコの先生・コーチがこの点をキッチリ訓練して頂けるとゲームの進行が大変スムーズになると思うのですが如何でしょうか?それと"格式が高いゲーム"では"線審"が付くのですがバックラインの判定以外にもルーズボールの処理も仕事としてキビキビやってもらえると進行上も見栄えも改善されると常々思っているのですがナカナカ実現しないのは何処の怠慢なのでしょうか?競技規則やら審判規則に抵触しない部分の改善は大会主催組織の裁量でできると思いますので悪しき前例に囚わ,\「譟wC困砲海里茲Δ焚?碓討鮴儷謀?房存修靴討發蕕い燭い發里任后

Re: 試合(中学女子)を見に行っての感想

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:07 pm
by ゆたか
カワサキラケット さんが書きました:20年ぶりにソフトテニスの試合(中学女子)を見に行っての感想です。

 まず、マナーのなさ。選手もですが監督が最悪でした。コートの後ろに居て大声で叫びまくってました(アホか?)。自分の選手が前に居るときはまだしも、相手の選手が自分の前にきたらものすごい声で威嚇していました(唖然!!)。私が審判なら黙らせるか退場ですね。

 2点目は審判が下手過ぎます。中学生とはいえテニスは下手でも審判だけは うまくなってもらわないと他人に迷惑をかけてしまいます。私が現役の頃は自分の試合よりも緊張して審判をやっていました。テニス技術よりもまず審判技術です。

 3点目は試合球の管理です。アウトボールはほったらかし、コート内に転がってても気にも留めません。試合球って選手以外は触れないものではないのでしょうか? 後ろにいる誰かが拾ってくれるものなのでしょうか?

 他にもいろいろとありましたが以上3点が特に印象に残ってます。何時からこんな下品なスポーツになったんだ。



ソフトテニス歴35年のおじさん愛好者です。皆さん是非1度お近くの中学校の試合を見に行ってください。驚く事がたくさんあります。引率の先生方の日ごろの努力は大変な事と思います。しかし、ここで行なわれている試合はとてもスポーツとは思えません。強い学校の指導者ほどタイムの時間は無視してコーチをしているは、試合中怒鳴りまくるは、ついでに相手にも威嚇するは極端に言えばなんでもあり状態、これでは相手の学校の素人先生もだんだん黙っていられなくなりますよね。傍で見ている部外者もちょっと待ってよといいたくなるくらいです。これはごく一部の現象ではないのです。こんな調子で育っていくのですから、マナーが良くなるわけ無いし,言わなきゃ損みたいな癖が身についてしまっているのです。確かに勝ち負けの世界ですから甘い事も言ってられないのも事実です。でも喧嘩しているわけではないのです。もっとおおらかにできないですかね。楽しいはずのソフトテニスが下品なものにはなって欲しくないのです。いっそラグビーのように,指導者は近くに入れないようなルールにならないものでしょうか。おじさんは悲しくなってしま,い,ますよ。大人の世界でもどこかの有名監督さんは,国体で審判に命かけてんだから,しっかり見なさいと抗議していましたが,審判だって貴重な休みに無報酬で奉仕しているのです、日本のトップでもこれですから,何をかいわんやです。皆さん何とかしましょう。

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:09 pm
by わみ
マナーについては僕もちょっとなぁ、と思うところがたくさんあります。
 指導方針については、激しく叱咤したりするところにはyattoさんの言うように「信頼関係」があってこそ。しかし、ほとんどの生徒はそういった厳しい環境をなかなか受け入れることが出来ません。
 私は指導者を目指しているので、皆さんがここで書かれているたくさんの意見はとても参考になります。私が目指しているのは中学校の教師ですので、必ずしもソフトテニス部を持つとは限りませんが、どの部活をもつことになっても当てはまることが多いと思います。
 あと指導者のうんぬんについては、どのスポーツにおいても言われてるようで決してソフトテニスだけ指導者がなってないという訳ではないようですね。小・中・高の全てのスポーツにかかわる指導者は、指導される立場の気持ちをどこまで理解し、汲み取れるか、その人間性が大切なのだと感じています。

投稿記事Posted: 月 1 02, 2006 2:10 pm
by 小屋
日本のトップ選手・指導者が指導していかないといけないでしょ。なのに、実業団トップ選手は威嚇したりということを平気でやるから。東日本選手権、女子の試合ですごかった。ああいうの、子供たち見てるから。

あくまでスポーツという枠で考えて、だいぶずれてる。指導者はまずそのズレに気付かねば。