ページ 36

投稿記事Posted: 金 6 16, 2006 1:16 pm
by 国体候補
 
そういう試みがすでに行われていたことは注目する必要があります。
 
 しかし、一回試みがなされ、それがうまくいかなかったとう結果がある以上、何か新しいことを加えないと、うまくいくことはないでしょうね。

誤解されているようなんだけど、その20年前になくなったという全日本地区対抗戦というのは試みられて短期で失敗したわけではありません。何十年も続いた伝統の大会だったものです。大会がおおすぎるということで東西対抗戦とともに整理されてなくなったものです。地域対抗という形式が時代とだんだんずれてきたという認識があったのかもしれません。[/quote]

ご指摘ありがとうございます。

投稿記事Posted: 金 6 16, 2006 5:26 pm
by 学生愛好家。
国体候補 さんが書きました: 
誤解されているようなんだけど、その20年前になくなったという全日本地区対抗戦というのは試みられて短期で失敗したわけではありません。何十年も続いた伝統の大会だったものです。大会がおおすぎるということで東西対抗戦とともに整理されてなくなったものです。地域対抗という形式が時代とだんだんずれてきたという認識があったのかもしれません。



こんにちわ。学生愛好家。です。よろしくお願いします。

国体候補様、ご指摘ありがとうございました。僕の知識が足りなかったことを認めます。
「大会が無くなった=理由は失敗したからだ。」という勝手な想像をしておりました。

勝手な想像を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。

たしかに、地域対抗という形式は、もはや時代の流れに合うのものではないのかもしれませんね。

投稿記事Posted: 土 6 17, 2006 2:34 am
by 山形
競技指向を強調するなら、やはり個人戦でしょうね。
地域対抗などというかたちはいかにもレクレーション的であり、そういうイメージはもう充分すぎるぐらいソフトテニスにはありますから。同じ団体戦戦でも国別対抗や学校対抗ならぐっとシリアスになりますが。

投稿記事Posted: 土 6 17, 2006 9:44 pm
by 赤こうもり
 そう言えば、硬式テニスでは、国別対抗のような大会はあるんでしょうか?

投稿記事Posted: 土 6 17, 2006 9:50 pm
by マニア
赤こうもり さんが書きました: そう言えば、硬式テニスでは、国別対抗のような大会はあるんでしょうか?
デ杯とフェド杯をしらない?

投稿記事Posted: 日 6 18, 2006 3:03 am
by sige
赤こうもり さんが書きました: そう言えば、硬式テニスでは、国別対抗のような大会はあるんでしょうか?

デビスカップ知らないってのはちょっと問題じゃないの?

投稿記事Posted: 日 6 18, 2006 10:44 am
by 赤こうもり
 いや、知りませんでした。
 今、調べてみて、凄い大会があるんだと感心しています。

 デビスカップが男子国別対抗戦、フェドカップが女子国別対抗戦ということですね。
 これは毎年行われているようですね。
 各国の代表は、どのように選抜されているのでしょうか?

投稿記事Posted: 日 6 18, 2006 11:39 am
by ヒースーマニア
赤こうもり さんが書きました: いや、知りませんでした。
 
こまったなあ。
デ杯をしらないってことはある意味ソフトテニスを全く知らないともいえるんだぜ。

いまでこそテニスといえばグランドスラムトーナメントがメインだが、以前はなんといってもデビスカップだった。国家代表になりデビスカップを獲得することがテニス選手の究極の目標だったんだ。歴史も百年を越えている。そんな時代に日本はなんと決勝にすすんでいる。信じられないかもしれないが、それは本当なんだ。なぜそんなことになったか?日本代表は全員が軟式テニスからの転向者だったんだよねこれが。軟式仕込みのウエスタンの強打とメンタリティで世界を席巻したのさ。そのころは軟式のトップが硬式に転向するのはあたりまえだった。日本の硬式が弱くなったのはトップクラスの転向がなくなったからだ、という見方もあながちまちがってないとおもうよ。まあ硬式フリークは絶対にみとめないだろうけどね。とにかく、ある時期、日本は世界のトップクラスにいた。ウィンブルドン(2位)でも全米(クレーコートではNO.1といわれた)でも大活躍している。それはすべて軟式テニスの
技術で戦った我々の大先輩の栄光なんだ。

デ杯の選手選考に関しては詳しくはしらないが、日本に関してはATPランキングの最上位から数人となっている。現在はATPツアーのスケジュールがあまりに過密なので、デ杯といろいろ軋轢を生んでいる。でもいまでも見て一番おもしろいのはこのデ杯じゃないかな。

投稿記事Posted: 火 6 20, 2006 1:20 am
by 赤こうもり
 何も知らず、すみません。
 そして、ありがたい情報、感謝します。

 ここでの議論のテーマは、「もっと硬式を知る必要があるのでは」でした。
 一つには、硬式テニスの歴史はソフトテニスの歴史であり、また日本にとってはその逆も然り。
 ソフトテニスのことを知るためにも、硬式テニスのことをもっと知っておくことが必要なんですね。
 勉強になりました。

投稿記事Posted: 金 6 30, 2006 9:19 am
by ご意見番
まずソフトテニスをよくしらねば、
これは自戒です。

投稿記事Posted: 月 7 03, 2006 12:15 pm
by とも
 
日本代表は全員が軟式テニスからの転向者だったんだよねこれが。軟式仕込みのウエスタンの強打とメンタリティで世界を席巻したのさ。そのころは軟式のトップが硬式に転向するのはあたりまえだった。日本の硬式が弱くなったのはトップクラスの転向がなくなったからだ、という見方もあながちまちがってないとおもうよ。


私はよくその時代を知らないのでわかりませんが、それって一部の選手のことではないですか?
例えばスケートの橋本聖子さんなんて自転車でもオリンピック代表になりましたよね。
日ごろのスケート練習によって自転車競技の能力も開花させたものだと思います。個人の能力や技術でその競技全体のレベルが高いような話はいかがなものかと・・・・。
上の理論でいけばスケート選手は自転車競技においても自転車競技選手より勝るということになってもおかしくないですよ。ゴルフのジャンボ尾崎さんは野球選手だった。

転向して成功した人はその人個人の努力と能力、指導者のおかげ・・・・。ひとつの競技の技術が優れているのではないと思います。
それに他の競技に転向して成功した人を、「ソフトテニス界の大先輩」というのも変。
軟式野球やってた人が野球に転向して成功。「あの人は軟式野球の大先輩、軟式野球のトップ選手がいくから野球は強いんだ。」なんて聞いたことないですね。
テニスとソフトテニス、野球と軟式野球の関係と似てますよ。

ソフトテニスは軟式野球界を見習ったほうがいいのでは?

投稿記事Posted: 月 7 03, 2006 12:29 pm
by そのだ
私はよくその時代を知らないのでわかりませんが、それって一部の選手のことではないですか?
例えばスケートの橋本聖子さんなんて自転車でもオリンピック代表になりましたよね。
日ごろのスケート練習によって自転車競技の能力も開花させたものだと思います。個人の能力や技術でその競技全体のレベルが高いような話はいかがなものかと・・・・。
上の理論でいけばスケート選手は自転車競技においても自転車競技選手より勝るということになってもおかしくないですよ。ゴルフのジャンボ尾崎さんは野球選手だった。

転向して成功した人はその人個人の努力と能力、指導者のおかげ・・・・。ひとつの競技の技術が優れているのではないと思います。
それに他の競技に転向して成功した人を、「ソフトテニス界の大先輩」というのも変。
軟式野球やってた人が野球に転向して成功。「あの人は軟式野球の大先輩、軟式野球のトップ選手がいくから野球は強いんだ。」なんて聞いたことないですね。
テニスとソフトテニス、野球と軟式野球の関係と似てますよ。

ソフトテニスは軟式野球界を見習ったほうがいいのでは?


全く歴史を理解されていませんね、そこまで書くのならもっと本を読み、勉強してから書き込みなさい。はずかしいですし、あなたのような無知なひとにあやまった知識を植え付けかねませんよ。気をつけてください。ヒースーマニアさんの認識は全然まちがっていないし、ただしい歴史認識です。

投稿記事Posted: 月 7 03, 2006 12:48 pm
by 世村
とも さんが書きました:
私はよくその時代を知らないのでわかりませんが、それって一部の選手のことではないですか?
例えばスケートの橋本聖子さんなんて自転車でもオリンピック代表になりましたよね。
日ごろのスケート練習によって自転車競技の能力も開花させたものだと思います。個人の能力や技術でその競技全体のレベルが高いような話はいかがなものかと・・・・。
上の理論でいけばスケート選手は自転車競技においても自転車競技選手より勝るということになってもおかしくないですよ。ゴルフのジャンボ尾崎さんは野球選手だった。

転向して成功した人はその人個人の努力と能力、指導者のおかげ・・・・。ひとつの競技の技術が優れているのではないと思います。
それに他の競技に転向して成功した人を、「ソフトテニス界の大先輩」というのも変。
軟式野球やってた人が野球に転向して成功。「あの人は軟式野球の大先輩、軟式野球のトップ選手がいくから野球は強いんだ。」なんて聞いたことないですね。
テニスとソフトテニス、野球と軟式野球の関係と似てますよ。

ソフトテニスは軟式野球界を見習ったほうがいいのでは?


それはまったくあやまった認識ですよ。
ジャンボ尾崎や橋本聖子、あるいは軟式野球の例とはまったく次元がちがいます。責任ある投稿をお願いしたいですね。

投稿記事Posted: 月 7 03, 2006 2:05 pm
by shiro
とも さんが書きました: 
日本代表は全員が軟式テニスからの転向者だったんだよねこれが。軟式仕込みのウエスタンの強打とメンタリティで世界を席巻したのさ。そのころは軟式のトップが硬式に転向するのはあたりまえだった。日本の硬式が弱くなったのはトップクラスの転向がなくなったからだ、という見方もあながちまちがってないとおもうよ。


私はよくその時代を知らないのでわかりませんが、それって一部の選手のことではないですか?
例えばスケートの橋本聖子さんなんて自転車でもオリンピック代表になりましたよね。
日ごろのスケート練習によって自転車競技の能力も開花させたものだと思います。個人の能力や技術でその競技全体のレベルが高いような話はいかがなものかと・・・・。
上の理論でいけばスケート選手は自転車競技においても自転車競技選手より勝るということになってもおかしくないですよ。ゴルフのジャンボ尾崎さんは野球選手だった。
まったくの知識不足、勉強不足としかいいようがないですね。そのようなこととはまったく違います。ヒースマニアさんはなにも理論を展開されているわけではありません。事実をのべられているだけです。そこには誇張もなにもありませんよ。
転向して成功した人はその人個人の努力と能力、指導者のおかげ・・・・。ひとつの競技の技術が優れているのではないと思います。
それに他の競技に転向して成功した人を、「ソフトテニス界の大先輩」というのも変。
すこししらべれば彼らがまぎれもない先輩であることがよくわかるはずですよ。
軟式野球やってた人が野球に転向して成功。「あの人は軟式野球の大先輩、軟式野球のトップ選手がいくから野球は強いんだ。」なんて聞いたことないですね。
テニスとソフトテニス、野球と軟式野球の関係と似てますよ。
まったくにていません。そういう発言がでることじたい、なにも把握されていないことになりますね。

こまったひとですね
:lol:

いったい何を見習うのでしょうか?

投稿記事Posted: 月 7 03, 2006 3:14 pm
by ikumi
とも さんが書きました: ソフトテニスは軟式野球界を見習ったほうがいいのでは?
あなたのいわんとするところ、何がいいたいのか?私にはよくわかりません。ただあなたは硬式テニスとソフトテニスの関係を少しも理解されていないし、誤った認識をもっていらっしゃることはたしかです。

それにしても上に引用した文が一番不可解です。いったい何を見習うのでしょうか?