台湾エース前衛、方同賢のスマッシュ。ウォーミングアップ練習中のもので、フルスイングではないが、非常に丁寧にスイングしており、お手本に最適。グリップはイースタン。
ラケットワークに集中してもらうためにここではフットワークの画像を省略した。みたままを感じてもらえばいい。癖のない基本に忠実なフォームであり、まるで自分でトスをあげたような安定感が見事。なにもつけくわえることはない。左手の使い方、ラケット担ぎ上げのタイミングの早さ、テイクバックの5〜9コマで後ろ張り出した右肘の高い位置等、非常に参考になるはずである。踏み込みは極小さいが、韓国や台湾ではこれが普通である。つまり、スマッシュにおける大きな踏み込みという発想そのものがない。
あとひとつだけ。フォロースルーでラケットを振り下ろすとともに頭をおじぎするようにさげてしまう人がいる。 しかも頭頂部が相手にみえるほどに。そういう指導をするコーチも今だにいるようだが、現在では空間認知の見地から否定的な見方が強い。
ネットにかける可能性が高くなるのである。ふりおろすのだから、ある程度、ヘッドダウン傾向になるのはしょうがないのだが、
だからこそ、下がらないように、ヘッドが動かないように意識する必要がある。
|