• 掲示板トップ ‹ Q  &  A 質問はここで! ‹ 技術、戦術、セオリー等についてのQA
  • フォントサイズの変更
  • BLOG
  • FAQ
  • ユーザー登録
  • ログイン

守備型並行陣について

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。
スマイリー
:D :) :( :o :shock: :? 8) :lol: :x :P :oops: :cry: :evil: :twisted: :roll: :wink: :!: :?: :idea: :arrow: :| :mrgreen:
BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: ON
トピックのレビュー
   
  • オプション

展開ビュー トピックのレビュー: 守備型並行陣について

  • 引用 ゲスト

投稿記事 by ゲスト » 火 2 05, 2008 9:00 pm

インターハイの優勝者までいたんですか…知りませんでした。
やはり練習と作戦の仕方しだいで強くなれるんですね。
インターハイの優勝者までいたんですか…知りませんでした。
やはり練習と作戦の仕方しだいで強くなれるんですね。
  • 引用 oda

投稿記事 by oda » 月 2 04, 2008 10:52 pm

ダブル後衛の弱点ていうのがあるとおもんですよ
真ん中とか、短いボールとか、そのへんの練習を重点的にまずやることが大事じゃないかと。。。
またいくらでもつなげるんだというメンタル的な強さは必要です。
なかなかポイントがきまらないんで相手はじれてくるけど、自分達もじれてこないようにしたいですね。
ダブル後衛の弱点ていうのがあるとおもんですよ
真ん中とか、短いボールとか、そのへんの練習を重点的にまずやることが大事じゃないかと。。。
またいくらでもつなげるんだというメンタル的な強さは必要です。
なかなかポイントがきまらないんで相手はじれてくるけど、自分達もじれてこないようにしたいですね。
  • 引用 au

投稿記事 by au » 日 2 03, 2008 11:01 am

インターハイ優勝者にもダブル後衛はいますよ
インターハイ優勝者にもダブル後衛はいますよ
  • 引用 土井

投稿記事 by 土井 » 金 2 01, 2008 11:24 am

ダブル後衛強いですよ〜
なんでもっとダブル後衛がいないのか不思議なくらい。
たいていダブル後衛ってあまったもの同士が組まされたりするので、番手の低い者同士になっちゃう。それでも結構つよいんだから。一番手と二番手の後衛同士がくんだら、一番手後衛と二番手前衛のペアよりもつよいんじゃないかな。
全国一位にだってなれるよ。たしかインターハイの個人優勝したダブル後衛もいたはず。
ダブル後衛強いですよ〜
なんでもっとダブル後衛がいないのか不思議なくらい。
たいていダブル後衛ってあまったもの同士が組まされたりするので、番手の低い者同士になっちゃう。それでも結構つよいんだから。一番手と二番手の後衛同士がくんだら、一番手後衛と二番手前衛のペアよりもつよいんじゃないかな。
全国一位にだってなれるよ。たしかインターハイの個人優勝したダブル後衛もいたはず。
  • 引用 ゲスト

投稿記事 by ゲスト » 木 1 31, 2008 9:57 pm

ダブル後衛でも勝ちぬけていたんですか!
もし覚えていたらその選手たちの戦い方を教えてください。

OBの先輩に教えてもらったところ
ロブでゆさぶる もしくは 逆クロスに後衛を誘い込んでバックを徹底的に狙う
ことで相手を崩すらしいです。
ダブル後衛といえど戦略にはまだ幅がありそうです
とりあえずストロークを安定させないと・・・・。
ダブル後衛でも勝ちぬけていたんですか!
もし覚えていたらその選手たちの戦い方を教えてください。

OBの先輩に教えてもらったところ
ロブでゆさぶる もしくは 逆クロスに後衛を誘い込んでバックを徹底的に狙う
ことで相手を崩すらしいです。
ダブル後衛といえど戦略にはまだ幅がありそうです
とりあえずストロークを安定させないと・・・・。
  • 引用 いすみんぐ

投稿記事 by いすみんぐ » 火 1 29, 2008 11:37 pm

私の地区のナンバーワンはダブル後衛でした。みんな攻めどころをしぼりきれず、まけちゃいました。でも県大会では勝てなかったみたいです :lol:
私の地区のナンバーワンはダブル後衛でした。みんな攻めどころをしぼりきれず、まけちゃいました。でも県大会では勝てなかったみたいです :lol:
  • 引用 ゲスト

投稿記事 by ゲスト » 日 1 27, 2008 2:41 pm

これからは出るタイミングを意識してがんばってみます!
これからは出るタイミングを意識してがんばってみます!
  • 引用 やまちゃん

投稿記事 by やまちゃん » 土 1 26, 2008 7:46 am

時にはといわず、積極的に前にでられるようなテニスをめざしたらどうでしょうか?
ダブル後衛が守備的だときめてかかる必要はないとおもいます。
ボールが怖いのは守備のときだとおもうんです。攻めのときにボールが怖いなんてはずです。
時にはといわず、積極的に前にでられるようなテニスをめざしたらどうでしょうか?
ダブル後衛が守備的だときめてかかる必要はないとおもいます。
ボールが怖いのは守備のときだとおもうんです。攻めのときにボールが怖いなんてはずです。
  • 引用 ゲスト

投稿記事 by ゲスト » 金 1 25, 2008 8:27 pm

アドバイスありがとうございます!

いろいろ見たところ、ダブル後衛はどうしても守備的になり攻めてに欠けるということです。
これからは時には(時には)前に出て戦おうと思うのですが、なにか代表的な戦略みたいなものはあるんでしょうか?
アドバイスありがとうございます!

いろいろ見たところ、ダブル後衛はどうしても守備的になり攻めてに欠けるということです。
これからは時には(時には)前に出て戦おうと思うのですが、なにか代表的な戦略みたいなものはあるんでしょうか?
  • 引用 やまちゃん

投稿記事 by やまちゃん » 金 1 25, 2008 7:40 pm

ボールへの恐怖心は練習で克服できるものですが、なかなか直らないのもたしかです。後衛に転向というのもありでしょうね。
ダブル後衛があまりよくない、というのはよくわかりませんが、ただ雁行陣がフツーだということでしょう。でもダブル後衛で強くなったペアもたくさんありますし、前衛としていままで練習してきたのですから、チャンスボール打ち込んでネットダッシュし、ボレーやスマッシュで決めるなんてこともできます。ダブル後衛だからふたりともうしろにいなくちゃいけないなんてことはないので、いろいろ工夫できるとおもいます。
ボールへの恐怖心は練習で克服できるものですが、なかなか直らないのもたしかです。後衛に転向というのもありでしょうね。
ダブル後衛があまりよくない、というのはよくわかりませんが、ただ雁行陣がフツーだということでしょう。でもダブル後衛で強くなったペアもたくさんありますし、前衛としていままで練習してきたのですから、チャンスボール打ち込んでネットダッシュし、ボレーやスマッシュで決めるなんてこともできます。ダブル後衛だからふたりともうしろにいなくちゃいけないなんてことはないので、いろいろ工夫できるとおもいます。
  • 引用 ゲスト

守備型並行陣について

投稿記事 by ゲスト » 木 1 24, 2008 10:12 pm

僕は今高1で、前衛をやっているのですが、とてもイージーミスが多く前衛機能を果たすことができていません。ボールに臆病なところがあり、前衛は不適当だとおもっているので後衛に変わろうと思うのですが問題があります。
今の部の状況だとどうしてもダブル後衛にならなくてはいけません。顧問からもあまりよくないと言われたんですが、やっぱりボールがとれなくても前衛をやったほうがいいんでしょうか? またダブル後衛でよい戦い方があったら教えてください!
僕は今高1で、前衛をやっているのですが、とてもイージーミスが多く前衛機能を果たすことができていません。ボールに臆病なところがあり、前衛は不適当だとおもっているので後衛に変わろうと思うのですが問題があります。
今の部の状況だとどうしてもダブル後衛にならなくてはいけません。顧問からもあまりよくないと言われたんですが、やっぱりボールがとれなくても前衛をやったほうがいいんでしょうか? またダブル後衛でよい戦い方があったら教えてください!

ページトップ

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
  • 掲示板トップ
  • 管理・運営チーム • 掲示板の cookie を消去する • All times are UTC + 9 hours

Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
Japanese translation principally by ocean