15 Must Read Articles
  • home
    • バックナンバー(時系列)
      • 2011
        • ●第14回世界ソフトテニス選手権
        • ● ALL JAPAN全日本ソフトテニス選手権大会
        • ●世界選手権プレヴュー(新世代のヴィルトオーゾ、キムキョンハンのフォアボレー、小林幸司のローボレー、篠原秀典のフォアボレー、上原絵里のトップ打ち 鄭竹玲のフォアハンド キムテジョンのボレー ヤンチンハンのバックボレー キムキョンリョンのフォアハンド) 他
        • ●インターハイ
        • ●中山盃国際大会、世界選手権代表選考、全日本シングルス、チャイニーズカップ、全日本中学、インカレ、インターハイ、西日本、東日本、全日本実業団、ハイスクールジャパンカップ
        • ●世界選手権韓国代表選考、世界選手権台湾代表選考、世界選手権日本代表決定、ガルーダ国際大会(インドネシア)、山口国体
        • ●日本リーグ、東京インドア、全日本インドア、アゼリアカップ、アジアカップ、国際札幌大会(ヨネックスカップ)、全日本社会人学生対抗、全日本学生インドア
      • 2012
        • ●全日本インドア、東京インドア、『中本ジャパンふたたび』全日本社会人学生対抗』 アゼリアカップ 国際札幌大会、日本リーグ 新ナショナルチーム
        • ●中山盃国際大会 アジアカップ国際大会 全日本女子選抜 全日本高校選抜 都道府県対抗中学 国際熊本大会 日本リーグ入れ替え戦
        • ●国体、インターハイ、インカレ、全日本実業団 他
        • ●アジア選手権関連記事
      • 2006
        • DOHA ASIAN GAMEreports The INTERVIEW –“It is a good Christmas present!!” メダルセレモニービデオ ギャラリーjapan report男子国別対抗 王者台湾はなぜ敗れたか? その1 ヴィルトゥオーゾスペシャル ドーハでみた世界最強のソフトテニス 李佳鴻のドライブボレー reports金智恩ついに頂点へ 2個の金メダル獲得(今大会個人単独最多)!!
    • Grand Slam[四大国際大会]
    • **お知らせ**
    • 旧ブログ
  • Results
  • Column
  • NEWS
  • ソフトテニスの技法
    • 新世代のヴィルトゥオーゾ
    • 動画でみるソフトテニスの基本技術
      • インデックス
      • グラウンドストローク
        • バックハンド
          • 世界チャンプ キムベップヒョンのバックハンド
          • 楊勝發のバックハンド
          • イウォンハクのバックハンド
          • バックハンド トップ打ち!!
          • キムドンフンのバックハンド
          • キムキョンリョン
            • レベルスイング
            • バックハンドの王道
          • キムヨンスク のバックハンド
        • フォア
          • トップ打法
            • フォアハンドのひとつの究極の姿 キムチウンのトップ打法
          • アンダー(ループドライブ)
            • 伝説的ともいえるベースライナー廖南凱 模範的且つシンプルなフォアハンド
            • 2002アジア競技大会金メダル ファンジョンハンのフォア
            • 周秋萍のフォアハンド(アンダー)
            • 最適なタイミングというのはちゃんと存在 チェボンクォンのフォア
            • 非常に美しいループドライブ 周秋萍
            • 必要最小限のスピン キムキョンリョンのフォアハンド
          • レベルスイング(水平打法)
            • 伝統的な日本の打法を踏襲 浅川陽介のフォア
            • バランスが素晴らしい。最良のお手本 周秋萍のフォアハンドレベルスイング
            • 世界最強のフォアハンド キムドンフン
            • ゲーム中とは思えないほど理想的な打球フォーム 上原絵里
            • ウエスタンのお手本的 キムチウンのフォア
          • その他
            • キムキョンリョンのオープンスタンスによるフォアハンド
            • 村上雄人のライジングフォアハンド
            • 鹿島鉄平のまわりこんでの逆クロス
          • ロビング
            • 廖南凱のフォアハンドロビング
            • キムボップヒョンのロビング
  • YOUTUBE
  • BBS
    • SYMPOSIUM
    • Cyber Lounge
    • Q & A
      • 技術、戦術、セオリー等についてのQA
      • ルール、用具、その他なんでも質問、疑問
    • 大会結果掲示板
      • 一般 総合
      • 大学(学連/同好会)
      • 高校生
      • ジュニア

Tournaments

  • 2019-2020シーズン主要大会日程 15/04/2019
  • メダリスト一覧 18th ASIAN GAMES 2018 Soft tennis ALL MEDALISTS 07/09/2018
  • 今シーズンはアジア五輪イヤー 2018-19シーズン主要大会日程 27/03/2018
Results, トピックス, 日本リーグ
07/12/2019 webmaster

NTT西日本10連覇の偉業達成!!第37回日本リーグ

Column, トピックス, 第16回世界ソフトテニス選手権
25/11/2019 webmaster

スーチーショック!!転向後一年未満で世界タイトル奪取、それが示唆するものとは?

Column, Movie, コラム, トピックス
23/11/2019 webmaster

台湾のテレビ局が制作したソフトテニス紹介番組 

Results, トピックス, 第16回世界ソフトテニス選手権
webmaster

日本2連覇!世界選手権男子国別対抗団体戦対戦結果

Results, トピックス, 第16回世界ソフトテニス選手権
webmaster

女子団体戦 全対戦結果 日本 実に28年ぶりの優勝

The Big Story

  1. NTT西日本10連覇の偉業達成!!第37回日本リーグ
  2. スーチーショック!!転向後一年未満で世界タイトル奪取、それが示唆するものとは?
  3. 台湾のテレビ局が制作したソフトテニス紹介番組 
  4. 日本2連覇!世界選手権男子国別対抗団体戦対戦結果
  5. 女子団体戦 全対戦結果 日本 実に28年ぶりの優勝

World Championships 世界ソフトテニス選手権

ソフトテニスマガジン 2020年 01 月号 当サイト管理者による観戦記が掲載されています。

Share

スーチーショック!!転向後一年未満で世界タイトル奪取、それが示唆するものとは?

一年弱でタイトル奪取・・・ 第16回世界ソフトテニス選手権(中国浙江省台州市)女子シングルスにおいて衝撃の優勝を果たした謝思琪–シェ・スーチー–。中国西南部の四川省成都出身の22歳。成都体育大学の […]

日本2連覇!世界選手権男子国別対抗団体戦対戦結果

劇的な日本の優勝、底力示す! 日本が2大会連続8回目の優勝。 現行ルール5回中3回優勝となる。 内田、上松の代表辞退というアクシデント、さらに個人戦での惨敗をうけての優勝だけに劇的な優勝だ(2007年大会2015年大会で […]

女子団体戦 全対戦結果 日本 実に28年ぶりの優勝

新しい時代に突入か? 女子団体は1991年ソウル大会以来の優勝、実に28年ぶりということになる。 その間、韓国が4大会連続優勝を含む5回優勝。 王思婷を擁す台湾が一度(1999)優勝している。 日本は韓国と五度対戦して5 […]

第16回世界選手権中国国内ニュース映像(中堀監督のインタヴューも)

Share

女子ダブルス全対戦結果 第16回世界選手権

高橋・半谷の真骨頂 世界選手権女子ダブルスは日本のワンツーフィニッシュ。決勝は逆転また逆転のスリリングな展開。高橋・半谷の真骨頂だろう。 日本としては2大会ぶり7回目の優勝(韓国が8回優勝。現行ルール下では日本と韓国が交 […]

メダルセレモニー 第16回世界選手権公式動画

Share

ミックスダブルス全対戦結果 第16回世界選手権

個人戦での連覇は至難 優勝はムンヘギョン・パクキュチョル(韓国)。 キュチョル自身は第15回大会(キムエーギョン・パクキュチョル)に続く2連覇。韓国としては5連覇。 2003年大会からの新種目だがここまで韓国が全勝。 ミ […]

男子シングルス全対戦結果 第16回世界選手権

史上初 キムジヌンは史上初の2大会連続優勝になる。 男子のシングルス選手権も1995年大会が最初で現在まで7人の世界チャンピオンが誕生したが、全員が韓国人(チャンハンサブ、キムキョンハン、バンジュンハン、キムジェボク、キ […]

女子シングルス全対戦結果 第16回世界ソフトテニス選手権

谢司棋 中国から24年ぶりの世界一に 優勝は中国のシェスーチー(谢司棋)。 シングルスは2005年の第10回大会からの種目。 シェは7人めの世界チャンピオンということになる。 その2005年大会はやはり中国のルオシャオジ […]

第16回世界選手権メダリスト一覧

Share

Featured Video Play Icon

ソフトテニス スーパースローの世界 特集世界選手権代表の技術 船水颯人のフォアハンド

船水は前回大会(2015ニューデリー)が国際大会初登場。その時は柴田の出場辞退をうけて急遽代表入りというイレギュラーな選出だったが、今回は単複でのランキング一位、シングルス予選一位、ダブルス予選二位という堂々たる成績で世 […]

Featured Video Play Icon

妙技!中本圭哉 世界チャンピオン vs 世界チャンピオンより

2014アジア競技大会ミックスダブルス予選リーグで実現した2011年世界チャンピオン中本圭哉、2015世界チャンピオンパクキュチョルの夢の対決。もっともこの時点では中本が現チャンピオン、キュチョルは未来(翌年)のチャンピ […]

Featured Video Play Icon

技あり!バックハンドカウンタークロスパス(アドコート) ユンヒョンウク —新世代のヴィルトゥオーゾ—

2019年世界選手権韓国代表 ユンヒョンウクの鮮やかな死角打ちバックハンド。 ユンヒョンウクは2015年の前回世界大会に続くシングルス代表選抜戦優勝で二度目の代表入りを果たした。この動画の2015大会ではダブルスでも五位 […]

美技!!余凱文(台湾)のバックボレー。

特集 世界選手権 余凱文(台湾)のバックボレー 世界選手権には2大会連続出場。国際大会ということでは3大会連続四度目ということになる。 昨年のアジア競技大会ミックスダブルスでは韓国勢を連破し優勝、アジア五輪においてこの種 […]

Previous Next

2017  ASIAN CUP(KOR CUP2017)

コリアカップ2015 男子シングルス決勝 キムジヌン(韓国) vs.UAYPRON SORRACHET(タイ)

2015年のコリアカップ男子シングルス決勝。ホスト国韓国は3ヶ月後の世界選手権(ニューデリー)の代表を出場させた。その結果も世界選手権を予告するようなものになっているのは興味深い。二位のUAYPRON SORRACHET […]

コリアカップ2015 男子ダブルス決勝 イスヨル・パクキュチョル vs. イジンウク・ソグォン

Share

コリアカップ2015 女子シングルス決勝 キムジヨン vs キムボミ

Share

コリアカップ2018女子シングルス 一回戦〜準決勝

Share

価値ある準優勝 女子シングルス 冯子轩

2016アジア選手権ファイナリスト 女子シングルス準優勝の冯子轩(フォンズーシュエン 中国)。 昨年のアジア選手権のファイナリストだが、今年のドローの方が格段に厳しく、同じ二位とはいえこちらのほうが価値が高い。 中国選手 […]

ダブルス 団体で優勝、シングルス準優勝 2017韓国男子の顔ぶれ 2017KOR CUP

まずまずだが前衛力がもう一つ? 韓国ナショナルチームは近年の慣例どおり4月の代表選抜戦の結果で10人が選出され、断続的に合同合宿を行っている。 Aチーム 韓国代表選抜戦のダブルス1、2位、シングルス1位で編成された文字通 […]

安藤優作のフォアハンド連続写真 2017コリアカップより

ダブルス準優勝の安藤優作(安藤・丸山)のファアハンド。 2015年大会(インチョン)では安藤・安藤で出場し、決勝トーナメントに出たが初戦負け(ベスト12)。 今回は決勝ラウンド初戦から順にキムテミン・キムボフン、キムジェ […]

キムテミンのバックハンド 連続写真 2017コリアカップシングルス決勝より

1st ASIAN CUP/KOREA CUP2017よりキムテミン(韓国)のバックハンド。4月の韓国代表選抜でシングルス2位。ナショナルチーム入りしBチームとして参戦。団体戦優勝(テミンは全勝)、シングルス準優勝 実は […]

第二集団のレベルは確実に上がっている・・・KOREA CUP2017コンソレ団体戦

必ずしも額面通りではないが 東南アジアを中心とした第二集団のレベルは確実に上がっている。特に萩原氏が率いるカンボシア、チョ氏(韓国)が強化するラオスの台頭が著しく集団の層が厚くなった。(様々な事情で団体戦の人数が揃ってい […]

ニューデリーの再現?!台湾男子 1st ASIAN CUP/KOREA CUP2017

上左から順に林聖發、郭建群、全智、柯育宸、邱耀徳 5人が大学生の若いチーム 台湾男子は6月のチャイナカップ(台州市–中国浙江省–)で団体、個人戦ダブルスに優勝、ただしあの時のメンバーとは全員が入れ […]

ダブルス、団体戦でワンツーフィニッシュ 日本女子

開催国韓国が圧倒的優位と思われたのだが・・・ 左上から大槻、小谷、黒木、林田、徳川、中川、泉谷、半谷、高橋、尾上 韓国は昨年アジア選手権優勝メンバーとほぼ同じで強力なベースライナーが並ぶ。しかもサーフェースは日本からほぼ […]

現在ジュニアの強化が進行中・・・・1st ASIAN CUP | KOREA CUP 2017 台湾チーム女子

日本戦(団体戦準決勝)での台湾女子 台湾は例年通りランキング戦(ダブルス/シングルス)を春先から初夏にかけて行い、その上位で強化合宿を断続的におこなっている。 そのランキングの上位をチャイナカップに下位をコリアカップに派 […]

当ページ総力取材のコリアカップレポートを掲載 ソフトテニスマガジン11月号

2017年9月発売の『ソフトテニスマガジン2017年11月号』に管理者による第一回アジアカップ兼コリアカップ2017の取材レポートがカラー3ページモノクロ2ページにわたり掲載されています(写真撮影も)。。御一読いただけれ […]

KOREA CUP2017 明日開幕!!

夏の恒例となったKOREA CUPが今年からグレードアップして明日開幕する(〜28日)。 今年は本来なら東アジア競技大会の年だが、同競技大会は発展的?に変質しユースの大会となり開催時期も2年ずれた。つまり今年は空白となっ […]

Featured Video Play Icon

KOREA CUP2016 ニュース映像

Share

Previous Next

RESULTS

NTT西日本10連覇の偉業達成!!第37回日本リーグ

男子   stage1 6 dec.2019 Sky hall Toyota NTT西日本3-0京都市役所 ヨネックス2-1福井県庁 東邦ガス2-1トヨタ自動車 ワタキューセイモア1-2宇部興産 st […]

  • 日本2連覇!世界選手権男子国別対抗団体戦対戦結果
  • 女子団体戦 全対戦結果 日本 実に28年ぶりの優勝
  • 女子ダブルス全対戦結果 第16回世界選手権
  • ミックスダブルス全対戦結果 第16回世界選手権
  • 男子シングルス全対戦結果 第16回世界選手権
  • 女子シングルス全対戦結果 第16回世界ソフトテニス選手権
  • 第16回世界選手権メダリスト一覧
  • 偉大な記録へ・・・天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権 2019 北上市
  • 茨城国体 成年女子
  • YOUTUBE GAME
  • ARTS

YOUTUBE GAME

船水・上松 vs. 中本・鈴木 2018天皇賜杯全日本選手権大会 決勝 

船水・上松 vs 林田・柴田 2018年天皇賜杯全日本選手権 準決勝

林田・宮下 vs 徳川・草野  2018 皇后賜杯全日本選手権準決勝

第三回世界ジュニア選手権 U18男子シングルス決勝 高倉(日本)vs.チェ・ジョンナク(韓国)より(スポーツ専門チャンネルSPOTVによるダイジェスト

コリアカップ2015 男子ダブルス決勝 イスヨル・パクキュチョル vs. イジンウク・ソグォン

コリアカップ2015 女子シングルス決勝 キムジヨン vs キムボミ

第三回世界ジュニア選手権 U21女子ダブルス決勝 笠井・芝崎 vs 林田・島津

第三回世界ジュニア選手権 U21男子ダブルス決勝 全智・郭建群(台湾) vs. イジフン・シンサイミン(韓国)

第三回世界ジュニア選手権 U15男子シングルス決勝 幡谷(日本) vs.CHEN(陳?)(台湾)

第三回世界ジュニア選手権 U18女子シングルス決勝 ソヒョンソ(韓国) vs.小林(日本)

第三回世界ジュニア選手権 U18男子シングルス決勝 高倉(日本)vs.チェ・ジョンナク(韓国)

第三回世界ジュニア選手権 U21男子シングルス決勝 全智(台湾) vs. キムヒョンギュン(韓国)

第三回世界ジュニア選手権 女子団体戦決勝より 日本 vs 韓国 U15ダブルス 濱島・青松 vs. キムジナ・ムンヘウォン

第三回世界ジュニア選手権 男子団体戦決勝 日本 vs 韓国 U15ダブルスより 幡谷・武市 vs. ムンチョンイン・チュヒョンチャン

男子団体戦決勝 日本vs.韓国より U21ダブルス 本倉・丸山 vs. キムヒョンギュン・リュジョンミン

林田・島津 vs. イミンソン・ハンスビン(韓国) 第三回世界ジュニア選手権 女子団体戦決勝 日本vs.韓国より U21ダブルス 

U15男子ダブルス決勝 野田・永江(日本)vs. ムンチョンイン・チュヒョンチャン(韓国)

アジア競技大会シングルスゴールドメダル キムヒョンジュン登場!!

Featured Video Play Icon

船水雄太・上松俊貴(日本)vs 郭家瑋・陳立偉(台湾)

山根・根本(高田商)vs 阪本・林(高田商) 2017インターハイ男子個人準決勝

Previous Next

ARTS

Featured Video Play Icon

世界選手権日本代表鈴木琢己のスマッシュ —ソフトテニススーパースローの世界—

Featured Video Play Icon

世界選手権、アジア五輪 二大タイトルシングルス王者キムジヌンのバックハンドスライス —ソフトテニススーパースローの世界—

アジアチャンピオン 上松俊貴のバックハンドスライス 連続写真編

その美しさは現在、日本で並ぶものがいない ・・・・・ アジア選手権代表の技術 篠原秀典のフォアハンド SHINOHARA Hidenori Fore Hand (extended version)

アジアチャンピオン何孟勳のバックボレーSuper Slow-Motion -BACK VOLLEY– ソフトテニス スーパースローモーションの世界

ソフトテニスの技法 長江光一のオーヴァーヘッドサービス

チョハユンのフォアハンド [特集アジアカップ2016で来日する強豪たち]

ソフトテニス スーパースローモーションの世界 Super Slow-Motion –FORE HAND YOON Hyun uk (KOR)

パクキョンテの技ありバックハンド!!ソフトテニス スーパースローモーションの世界

ソフトテニス スーパースローの世界 篠原秀典のバックハンド

カットサーブ全盛時代のビッグサーバー 増田健人 <世界選手権代表の技術>

ソフトテニスサンプラー スマッシュ編  韓国トップ実業団タルソンの3前衛によるスマッシュ

Featured Video Play Icon

世界選手権代表の技術 背走背面ショット!! 2013東アジア競技大会での柴田章平 The Art of Soft tennis

イサングォンのカットサーブ [アジア五輪七冠完全制覇の技術その1]

Featured Video Play Icon

新世代のヴィルトゥオーゾ 林鼎鈞の股抜きショット!!

Previous Next

The Art of Soft Tennis

七冠完全制覇の技術!

2014アジア競技大会(ASIAN GAMES Incheon)で7種目完全優勝を達成した韓国の技術に迫る!!

Featured Video Play Icon

世界選手権代表の技術  韓国 パクキュチョルのバックハンド二題

疑いもなく現在の最高技術 世界チャンピオンキムジヨンのフォアハンド[ソフトテニスの技法] The Art of Soft Tennis

最高のお手本!!世界チャンピオン パクキュチョルのバックボレー

グランドスラマー チュオク–주옥–のネットプレー [ソフトテニスの技法]

第八回アジア選手権代表の技術 The Art of Soft Tennis 2014年アジア競技大会三冠王キムボムジュン(韓国 ムンギョン)のスマッシュ。

”The RANDA” Dong-Hoon vs. Beom-Jun 2016 (extended version) ドンフン vs. ボムジュン II エクステンデッド版

キムボムジュンのアタックストップ〜 七冠完全制覇の技術 THE ART OF SOFT TENNIS

韓流の極意が明らかに・・・・キムジヨンのフォアハンド 新世界チャンピオンの技術

名実ともに世界一 新世界チャンピオン パクキュチョルのフォアボレー 動画でみるソフトテニスの基本技術

WORLD CHAMPIONSHIPS

ソフトテニスマガジン 2020年 01 月号 当サイト管理者による観戦記が掲載されています。

26/11/2019

Share

スーチーショック!!転向後一年未満で世界タイトル奪取、それが示唆するものとは?

日本2連覇!世界選手権男子国別対抗団体戦対戦結果

女子団体戦 全対戦結果 日本 実に28年ぶりの優勝

第16回世界選手権中国国内ニュース映像(中堀監督のインタヴューも)

ASIAN GAMES

プリマ(インドネシア)のサービス

13/10/2019

プリマ(インドネシア)の美しく力強いサービス。その造形の美しさ完璧さはソフトテニス界随一ではないか? 彼のプレーを最初にみたのは確か2007年、それからほぼ毎年見る機会があったが、昨年のアジア競技大会がもっとも素晴らしか […]

凱旋!余凱文・鄭竹玲 台湾TV局スポーツ番組インタヴュー映像

ドーハ遥かなり・・・2006年のユウヨンドン —Asian Game 2006 DOHA— ヨンドン 中堀ラストマッチより

とんでもないミスリードをしてしまったことを我々は自覚せねばらならない。パレンバン ダブルスロスの真実・・・予想されるさらに深刻な事態・・・

メダリスト一覧 18th ASIAN GAMES 2018 Soft tennis ALL MEDALISTS

ASIA CHAMPIONSHIPS

コラム ひとつの分岐点 2008 キョンハン最後の年、ドンフン最初の年  —-動画—スマッシュ 3強 競演!!各国違いがくっきり!

06/09/2019

のべ12タイトルの及ぶ・・・ 2008年アジア選手権(韓国 ムンギョン)の大会前日(10月27日)練習風景より。3強の入り乱れて、という編集は各国の特徴をあぶり出すため。その違いがくっきりしたと思う。あえて書かないが、ど […]

“EARLY DONG-HOON” 2008年のキムドンフン RANDA MOVIE The ART of Softtennis

生ける伝説、真のスーパースター 李佳鴻の天才的なラケット捌き!! 比肩しうるのはユウヨンドンのみ

アジアチャンピオン 上松俊貴のバックハンドスライス 連続写真編

「これが『韓流』だ!!」 ソキョオンのバックハンド—新世代のヴィルトゥオーゾ—

EAST ASIAN GAMES

VOLLEY VOLLEY!!『小峯秋二、高川経生によるボレーボレー』 The Art of Soft tennis

12/04/2016

特集 2015世界選手権代表の技術『台灣代表 林聖發のネットプレー』

長江光一のバックハンド THE ART OF SOFT TENNIS ソフトテニスの技法

世界選手権代表の技術 背走背面ショット!! 2013東アジア競技大会での柴田章平 The Art of Soft tennis

10年振り再結成!篠原・菅野 熊本インドアに登場 2月15日 

Others

MOE Sports [YOU TUBE INDEX]台湾鳳林盃ソフトテニストーナメント 鳳林盃軟式網球錦標賽 Taiwan Huallen Cittaslow Fonglin Cup Soft Tennis Tournament

24/09/2019

鳳林盃軟式網球錦標賽 Taiwan Huallen Cittaslow Fonglin Cup Soft Tennis Tournament 台湾鳳林盃ソフトテニストーナメント 9月20、21、22日 台湾 花蓮県鳳林鎮 […]

コリアカップ2019 最終結果

第18回世界選手権リハーサル大会(第18回中国杯-チャイナカップ-国際大会)

第3回世界ジュニア選手権 韓国ニュース映像

第三回世界ジュニア選手権 U18男子シングルス決勝 高倉(日本)vs.チェ・ジョンナク(韓国)より(スポーツ専門チャンネルSPOTVによるダイジェスト

四大国際大会の時代

四大国際大会の時代(カヴァーフォトストーリー番外編 ) 2001-2005クールのダブルスチャンピオン(男子)

02/10/2013

四大国際大会の時代(カヴァーフォトストーリー番外編) 2001-2005クールのダブルスチャンピオン男子。 左上から世界チャンピオン キムベプヒョン・バンジュンハン(韓国)、アジア競技大会金メダル イウオンハク・ユウヨン […]

四大国際大会の時代 2005-2008クールのダブルスチャンピオン(男子) 東アジア競技大会プレヴュー

四大国際大会の時代(1997〜) 男子シングルスのチャンピオン カヴァーフォトストーリー 番外編

四大国際大会の時代 2005-2008クールの女子ダブルスチャンピオン 東アジア競技大会プレヴューとして。

カヴァーフォトストーリー番外?女子編 四大国際大会の時代 東アジア競技大会プレヴュー

お知らせ


SOFT TENNIS MAGAZINE (ソフトテニス・マガジン) 2020年 1月号

ソフトテニスマガジン2020年1月号に当ページ管理者による世界選手権レヴューが掲載されています。

SOFT TENNIS MAGAZINE (ソフトテニス・マガジン) 2019年 7月号

ソフトテニスマガジン2019年7月号に当ページ管理者による世界選手権韓国代表情報が掲載されています。

SOFT TENNIS MAGAZINE (ソフトテニス・マガジン) 2018年 11月号

ソフトテニスマガジン2018年11月号に当ページ管理者によるアジア競技大会レポート『看板種目を自ら外す喪失感』が掲載されています。

SOFT TENNIS MAGAZINE (ソフトテニス・マガジン) 2018年 10月号

ソフトテニスマガジン2018年10月号に当ページ管理者によるアジア競技大会 プレヴューが掲載されています。

Tweets by SoftTennisOrg

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

第8回アジアソフトテニス選手権

news

news

ゴールドメダリスト(アジア五輪個人戦)が3人 世界ソフトテニス選手権台湾代表決定!!

第18回世界選手権リハーサル大会(第18回中国杯-チャイナカップ-国際大会)

第16回世界選手権大会日本代表発表

column

column

スーチーショック!!転向後一年未満で世界タイトル奪取、それが示唆するものとは?

台湾のテレビ局が制作したソフトテニス紹介番組 

Featured Video Play Icon

ソフトテニス スーパースローの世界 特集世界選手権代表の技術 船水颯人のフォアハンド

Movie Report

Movie Report

高橋・半谷(どんぐり北広島)の衝撃!! 今期インドアで連戦連勝 [動画 全日本インドアより]

アーカイブ

Copyright © 2019 by Soft Tennis homepage. Theme: DW Focus by DesignWall.
Proudly powered by WordPress