• 掲示板トップ ‹ CLUB HOUSE Archive ‹ マナー、ルール、ジャッジ系
  • フォントサイズの変更
  • BLOG
  • FAQ
  • ユーザー登録
  • ログイン

2002国体の審判

モデレータ: ★☆★

返信する
1 件の記事 • ページ 1 / 1

2002国体の審判

投稿記事by -- » 木 1 05, 2006 11:11 am

1月12日 Markさんより
私は、国体で審判をしたことがあります。選手同様私も大変緊張いたしました。 ソフトテニス歴は約20年ですが、もちろん大した戦績はありません。 でも一流選手がどんなゲームを展開してくるのか、または今はどんな風にゲームが流れていてここは大切だとか、相手は必死に食い下がってくる場面だ等予測はできるつもりです。 しかし、国体の審判をやったときに「マイナーなソフトテニス」の部分を体験してしまいました。 やはりアウトセーフの問題です。選手は飛んできたボールがアウトと判断したのでしょう。 でも私はセーフとジャッジしました。オムニコートです、跡はつきません。 選手にとっては審判(私)のミスジャッジが2度くらいあったようですが3度目のこのときにその選手にこう言われました「フェアーにやろーよな!」。 ソフトテニスのいちプレーヤーとしてのプライドを傷つけられました。私の審判としての未熟さも反省いたしましたが、言い過ぎなのでは...... 他のスポーツでは考えられないことだそうです。 でも、競技規則の中に審判の身分を守るような条文はどこにもなかったのも確かです。 だから審判は選手の暴言に耐えねばならないのです。現状では....... 紳士的なスポーツだと言うことで、罰則的な規則を作らないでいるのはどうかと思うのですが。 人間の性善説に基づくルールづくりは、曖昧な部分を多く作り出し大きな混乱を引き起こすような気がするのですが。
--
代理投稿
 
記事: 1017
登録日時: 木 12 22, 2005 1:31 pm
  • ウェブサイト
ページトップ

返信する
1 件の記事 • ページ 1 / 1

Return to マナー、ルール、ジャッジ系

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
  • 掲示板トップ
  • 管理・運営チーム • 掲示板の cookie を消去する • All times are UTC + 9 hours

Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
Japanese translation principally by ocean