![]() |
モデレータ: Zoso
ws さんが書きました:先月でだいたいの地区のブロック予選が終了したようですが、ここ数年35歳以上の成年を廃止しようという話をよく耳にします。35歳以上の人でも国体にかける思いが強い選手は大勢います。私も近じか成年です。(中堀選手と同年)一般の部や天皇杯等で活躍できればいいのですが、よっぽど強くなければ無理です。成年の部がある大会もありますが、国体のように県を代表して戦うというモチベーションは持てず、国体を目標にしている私達にとってはとても残念なことです。競技スポーツとしてやってきた私には年をとっても生涯スポーツ的な気持ちにはなれません。皆さんどう思いますか?ほんとに無くなるのでしょうか?
憂鬱 さんが書きました:ws さんが書きました:先月でだいたいの地区のブロック予選が終了したようですが、ここ数年35歳以上の成年を廃止しようという話をよく耳にします。35歳以上の人でも国体にかける思いが強い選手は大勢います。私も近じか成年です。(中堀選手と同年)一般の部や天皇杯等で活躍できればいいのですが、よっぽど強くなければ無理です。成年の部がある大会もありますが、国体のように県を代表して戦うというモチベーションは持てず、国体を目標にしている私達にとってはとても残念なことです。競技スポーツとしてやってきた私には年をとっても生涯スポーツ的な気持ちにはなれません。皆さんどう思いますか?ほんとに無くなるのでしょうか?
成年(なるねん35才以上)は来年からなくなるとのことですよね。
ここ何年かの35才以上のもりあがりは素晴らしいものがありました。それはやはり国体という目標があったからだと思います。なくなるのは残念なことです。
もともと成年男子の真ん中のひと組は壮年(45才以上)でしたね。それが35才以上にかわったのは10数年前だったでしょうか。そして今回の改正、だんだん競技指向が強くなっているということなのでしょうか?国体の趣旨に反している気もします。競技指向は国際大会や全日本総合で追求してほしいです。全日本総合はエントリーをふやすことで大衆化してますね。
ws さんが書きました:先月でだいたいの地区のブロック予選が終了したようですが、ここ数年35歳以上の成年を廃止しようという話をよく耳にします。35歳以上の人でも国体にかける思いが強い選手は大勢います。私も近じか成年です。(中堀選手と同年)一般の部や天皇杯等で活躍できればいいのですが、よっぽど強くなければ無理です。成年の部がある大会もありますが、国体のように県を代表して戦うというモチベーションは持てず、国体を目標にしている私達にとってはとても残念なことです。競技スポーツとしてやってきた私には年をとっても生涯スポーツ的な気持ちにはなれません。皆さんどう思いますか?ほんとに無くなるのでしょうか?
過激(笑) さんが書きました:ちょっと過激かも(笑)。
女子の35才以上廃止には賛成。
男子については反対。
なるほど。おいらがいいたかったのは逆で地域に格差がありすぎのなるねん女子は無駄のようなきがしたしたのです。地域に格差があるのは一般女子もおなじですがね。国体が盛んでない地域の振興にやくだってば万々歳ですが、どうもそういうようにはみえんですね。むりやり選手をつっくているようなところも女子に関してはみうけられますね。これも35才以下もおなじか。ws さんが書きました: 女子の場合、一般のトップで活躍していた選手は成年になって国体に出てくる選手はあまりいませんね。高校・大学卒業した時点で辞めていく人が多くてほとんどの県は一般女子の競技人口が少ないのが現状ではないでしょうか?そういう意味では成年あった方がいいのかと・・・。
過激(笑) さんが書きました:ちょっと過激かも(笑)。
女子の35才以上廃止には賛成。
男子については反対。
Return to Soft Tennis SYMPOSIUM
このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]