• 掲示板トップ ‹ CLUB HOUSE Archive ‹ マナー、ルール、ジャッジ系
  • フォントサイズの変更
  • BLOG
  • FAQ
  • ユーザー登録
  • ログイン

1998コート整備は大事だし、練習の一部

モデレータ: ★☆★

返信する
3 件の記事 • ページ 1 / 1

1998コート整備は大事だし、練習の一部

投稿記事by -- » 木 1 12, 2006 1:11 am

11月xx日  中学校の先生さんより
私の意見に、予想外に反応があったので、また投稿します。 私の学校でも、もちろんローラーはかけているし、防塵剤もまいています。思わず笑ってしまったのですが、まさか私が一人でやってるはずもありません。コート整備は大事だし、練習の一部です。その通りです。 えー、私の言っているコートの管理というのは、コート整備をするか否かという問題を指してるのではありません。そこんところ、間違えないように。というのは、使用していくうちに、どんなに大切に使っていても、コートはだんだんやせていくもんですよね。雨上がり無理して使えば、なお早くやせる。どうしても2・3年に1度くらいは父母の協力を得て、重機を何台か出してもらって大がかりな土の入れ替え作業をするわけです。砂の多くなったところをトラクターで耕し、赤土を足したり、均質にした畑状のコートをロードローラーで踏んでもらったりと。そして、最後の微妙な傾斜具合の調整も、中学生の子供たちには直せません。この一連の大がかりな作業、業者にまかせる中学校も 結構ありますが。コートがやせたら、少し土を入れ、ほんのわずかの傾斜を確認しながら調整する。できるだけ、大がかりな整備が先に延びるように。まあ、子供たちは、「ああ、先生も両親も自分たちのためにこんなに苦労してくれてるんだ。」と気づき、「もっと、もっと練習頑張るぞ!」「コート整備をしっかりやるぞ!」と思うかもしれませんけども。ああ、ちなみに我が校のテニス部諸君のコート整備に関しては、中学生にしては最高レベルの取り組みだと、他県を含め周りを見渡し比較すると、そう感じてますよ。決して、怠け者の子供たちの陰で、私が泣いているというわけではありません。まあ、このような意味で、やっぱりメンテナンスフリーの砂入り人工芝のコートはいいなぁ。クレーコートは中学生には管理できない。と言ったんですね。
--
代理投稿
 
記事: 1017
登録日時: 木 12 22, 2005 1:31 pm
  • ウェブサイト
ページトップ

Re: 1998コート整備は大事だし、練習の一部

投稿記事by -- » 木 1 12, 2006 1:11 am

Court Keeper さんが書きました:11月xx日  中学校の先生さんより
私の意見に、予想外に反応があったので、また投稿します。 私の学校でも、もちろんローラーはかけているし、防塵剤もまいています。思わず笑ってしまったのですが、まさか私が一人でやってるはずもありません。コート整備は大事だし、練習の一部です。その通りです。 えー、私の言っているコートの管理というのは、コート整備をするか否かという問題を指してるのではありません。そこんところ、間違えないように。というのは、使用していくうちに、どんなに大切に使っていても、コートはだんだんやせていくもんですよね。雨上がり無理して使えば、なお早くやせる。どうしても2・3年に1度くらいは父母の協力を得て、重機を何台か出してもらって大がかりな土の入れ替え作業をするわけです。砂の多くなったところをトラクターで耕し、赤土を足したり、均質にした畑状のコートをロードローラーで踏んでもらったりと。そして、最後の微妙な傾斜具合の調整も、中学生の子供たちには直せません。この一連の大がかりな作業、業者にまかせる中学校も 結構ありますが。コートがやせたら、少し土を入れ、ほんのわずかの傾斜を確認しながら調整する。できるだけ、大がかりな整備が先に延びるように。まあ、子供たちは、「ああ、先生も両親も自分たちのためにこんなに苦労してくれてるんだ。」と気づき、「もっと、もっと練習頑張るぞ!」「コート整備をしっかりやるぞ!」と思うかもしれませんけども。ああ、ちなみに我が校のテニス部諸君のコート整備に関しては、中学生にしては最高レベルの取り組みだと、他県を含め周りを見渡し比較すると、そう感じてますよ。決して、怠け者の子供たちの陰で、私が泣いているというわけではありません。まあ、このような意味で、やっぱりメンテナンスフリーの砂入り人工芝のコートはいいなぁ。クレーコートは中学生には管理できない。と言ったんですね。
非常に精度の高い整備をされているようで感服いたしました。全国的にみても最高レベル(というか最高)でしょう。
ただオムニコートも数年に一度芝を張り替えないと芝がすりへってしまい、危険な状態になります。これは業者に頼むより他にありませんね。

--
代理投稿
 
記事: 1017
登録日時: 木 12 22, 2005 1:31 pm
  • ウェブサイト
ページトップ

投稿記事by -- » 木 1 12, 2006 1:12 am

12月02日 とくめいきぼうさんより
中学校の先生さんへ

すみません、投稿の内容を取り違えていましたね。 かなりレベルの高い整備をされているようで。 そんな整備の行き届いたコートで練習できる生徒さんは幸せですね。 砂入り人工芝コートも、完全にメンテナンスフリーとはいきませんが (管理人さんもおっしゃってる芝の張り替えとか、砂入れとか) クレーコートのメンテナンスよりは楽かもしれませんね。 コート整備も含めていろいろたいへんだと思いますが がんばってください。
--
代理投稿
 
記事: 1017
登録日時: 木 12 22, 2005 1:31 pm
  • ウェブサイト
ページトップ


返信する
3 件の記事 • ページ 1 / 1

Return to マナー、ルール、ジャッジ系

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[0人]

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
  • 掲示板トップ
  • 管理・運営チーム • 掲示板の cookie を消去する • All times are UTC + 9 hours

Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
Japanese translation principally by ocean