投稿者/ あっちこっち
はじめまして。あっちこっちといいます。
僕は、ラケットが手から出ているとコーチからいわれます。
でも、直そうと思ってもなかなか直りません。
そこで、先が重たく、なおかつ全体的に重いラケットを使うといいといわれました。
でも、どのようなラケットが先重なのか分かりません。実際にもってみてもよくわからないので
どなたか教えていただけませんか?
![]() |
モデレータ: Zoso
-- さんが書きました:投稿者/ あっちこっち
はじめまして。あっちこっちといいます。
僕は、ラケットが手から出ているとコーチからいわれます。
でも、直そうと思ってもなかなか直りません。
そこで、先が重たく、なおかつ全体的に重いラケットを使うといいといわれました。
でも、どのようなラケットが先重なのか分かりません。実際にもってみてもよくわからないので
どなたか教えていただけませんか?
-- さんが書きました:-- さんが書きました:投稿者/ あっちこっち
はじめまして。あっちこっちといいます。
僕は、ラケットが手から出ているとコーチからいわれます。
でも、直そうと思ってもなかなか直りません。
そこで、先が重たく、なおかつ全体的に重いラケットを使うといいといわれました。
でも、どのようなラケットが先重なのか分かりません。実際にもってみてもよくわからないので
どなたか教えていただけませんか?
投稿者/ 劉 A(-(2006/01/13(Fri) 17:01:19)
どのような状態かよくわかりませんが、ラケットを先重にするのなら、ガードテープを張るとか、ラケットヘッドの内側に鉛を張るなどすれば、先重になります。
ラケットが原因ではないような気がしますが?
ビデオで自分のフォームを撮って、どのようになっているかを見てみるのが、いいのでは?
鏡などに自分のフォームを映してみるという手段もあります。
-- さんが書きました:投稿者/ あっちこっち
はじめまして。あっちこっちといいます。
僕は、ラケットが手から出ているとコーチからいわれます。
でも、直そうと思ってもなかなか直りません。
そこで、先が重たく、なおかつ全体的に重いラケットを使うといいといわれました。
でも、どのようなラケットが先重なのか分かりません。実際にもってみてもよくわからないので
どなたか教えていただけませんか?
-- さんが書きました:赤こうもり (2006/01/13(Fri) 23:22:51)
手が先に出てしまうということは、体が回っていないということを指しているのでしょうか?
体が回らず、手だけで振ってしまっている。
もしそうならば、ラケットを変えるのも良いですが、左手を使うことを実践してみてはいかがでしょうか?
左手を体を回す方向へ回すのです。
例えば、このような左手の使い方は、非常に有効だと思います。
http://www.soft-tennis.org/overseas/world_championships2003/ast/002/012.htm
ラケットが回る前に、左手が回っているのが分かりますか?
左手を回してから、右手が後からついてくるというイメージでスイングすると、上手く体が回るのではないかと思います。
ぜh、試してみて下さい。
このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[0人]