競技者育成プログラが各都道府県でスタートするようですね。
11月には第1回ジュニアジャパンカップも開催されるとのこと。
U-14 U-18 U-21 のカテゴリーになっていますが、例えば4月1日現在14歳すなわち新中学3年生はU-14ですかそれともU-18でしょうか。
日連からの資料によるとU-14は13歳までのようですが・・・
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
![]() |
モデレータ: Zoso
学校体育のカテゴリーからははなれた制度なのではないでしょうか。だから14才なら資料の通りU18になるのかな?ぱお さんが書きました:競技者育成プログラが各都道府県でスタートするようですね。
11月には第1回ジュニアジャパンカップも開催されるとのこと。
U-14 U-18 U-21 のカテゴリーになっていますが、例えば4月1日現在14歳すなわち新中学3年生はU-14ですかそれともU-18でしょうか。
日連からの資料によるとU-14は13歳までのようですが・・・
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ぱお さんが書きました:競技者育成プログラが各都道府県でスタートするようですね。
11月には第1回ジュニアジャパンカップも開催されるとのこと。
U-14 U-18 U-21 のカテゴリーになっていますが、例えば4月1日現在14歳すなわち新中学3年生はU-14ですかそれともU-18でしょうか。
日連からの資料によるとU-14は13歳までのようですが・・・
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
アロセール さんが書きました:underだから13まで。
中学を全般的に教えたいのなら18を取らないと意味がないですね。
教育者ではなくて競技者です。教育者育成プログラムと言うのはいったいなんなのでしょうか。
ちょっと気になるのですが、そのブロックでは主観的な選考がされたということなのでしょうかねえ?ぱお さんが書きました:日連が示している選考基準はあるようですが、あるブロックではオーソドックスな雁行陣スタイルに合う選手を選考したと聞きました。
Return to Soft Tennis SYMPOSIUM
このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]