![]() |
モデレータ: Zoso
長々と言わせていただきます。
TV放映見ましたか。
覚悟はしてましたけど女子は1セット目終わったら次はなんとゲームカウント3−1って!!まあ結果ファイナルだし内容も大接戦でしたけど、6ゲーム目まで佐藤・尾方組のサービスゲームが映らないっていうのはひどすぎました。
> 男子に関しては一方的で試合時間も短いにも関わらず2・3セット目はカットでしたね。信じられません。ただ中堀・高川組のあの信じられないくらいの強さには感動しました。
中堀選手は私と同い年で高川選手は1歳下で、二人ともちょっと○○○が薄くなってますけど、試合終了直後の高川選手の涙。インタビューで3年間3日目まで残れなかったことを話していたときの中堀選手の涙をこらえている姿は涙を誘うものでした。本当におめでとう!!と言いたいです。
こんなに選手が頑張って感動するプレーを見せているのに連盟といえば・・・・・・、選手が気の毒です。選手自身は勝つことに集中しているからどのような状況でも一生懸命で、不信感や憤りは感じませんでしたが、離れてみると・・・・。高校生や・大学生があれだけ頑張っているのですから何とかしましょうよ。
関 さんが書きました:テレビ放映、録画していたのをようやく見ました。
男女の優勝ペアの革新的なソフトテニスにびっくり。これがダブルフォワードか!とおどろきました。余談ですが、解説が実に雁行陣的視点で実際におこなわれている中継とのギャップが結構あって、急激なテニスの変化についていっていないのがおもしろかったです。解説の方も大変ですね。
Return to Soft Tennis SYMPOSIUM
このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[3人]