中学校2年生でソフトテニス部に入っています。
先生は1年間殆ど休み無しで出てくれて感謝していますが教える事が出来ず今年は5月10日現在まだ練習試合を組んでくれません。
練習試合は断わられてばかりと言うのですが信じられません?
外部講師とも折り合いが悪く4月からは居ない状態です。
ほんと拘束時間だけは長く内容の無い乱打ばかりで生徒もやる気が落ちてきて心配です。
今度保護者会をすると口では言われているのですが何から決めたら良いでしょうか :?:
![]() |
モデレータ: Zoso
えびちゃん さんが書きました:昨日、2年生の子供が入学して始めて保護者会?が有り先生から多くの事を聞きました。そして多くの保護者が参加したのにびっくりでした。
今日、部活見学に行ったのですが昨日保護者会が有り保護者が子供に注意したと思うのにランニングと先生が言っても走らない生徒・・・。学校で一番上手な生徒が走らないのにはビックリしました。どうしてこうなったんだろう親は知らないんだろう。
いろいろ考えさせられます。
Return to Soft Tennis SYMPOSIUM
このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]