6度目の賜杯をうける中堀高川。とてつもない大記録だ。
こちらの記事もどうぞ(関連記事)
バンジュン、ヨンドン、キョンハン!補足 (2)
バンジュン、ヨンドン、キョンハン。このような偉大な選手を世界選手権からしめだしてしまうのはソフトテニスだけだろう、とフロントページに書いた。 その続きだ。誤解してほしくないのだが […]第92回東亜日報杯(韓国ムンギョン) (0)
第92回東亜日報杯(韓国ムンギョン) 男子ダブルス 決勝 イゾンウ・キムキソン(チャンニョン)4-3チビョンウ・シンヒョングク(チャンニョン) 意外なことにチャンニョンの […]方峻煥の敗戦 (0)
観戦記「方峻煥の敗戦」をココ(クリック)に.。 方峻煥の敗戦を記事にするのはこれで2回目。不思議な選手である。 『 男子国別対抗の準決勝は日本vs.台湾、 […]エンターテイメントとしては最高に近い・・・全日本大学王座開催!! 19,20,21日 東京体育館 (0)
第32回全日本大学王座戦が東京千駄ヶ谷の東京体育館(総武線千駄ヶ谷駅下車1分、あるいは地下鉄大江戸線立競技場駅下車1分)で明日(19日)から3日間の予定で開催 エンターテイメン […]史上最良、最強、最恐のカット イサンコォン (0)
東アジア競技大会韓国代表、イサンコォン(ソウル) パクサンミンとのペアでダブルス予選2位で代表。 12組による最終ラウンド双敗淘汰負部一位となり、勝部一位との決戦でキムド […]日本女子ワンツースリーで2大会ぶりの5度目の優勝 女子ダブルス全対戦結果 アジアソフトテニス選手権 (0)
日本女子としては2大会ぶりの5度目の優勝。 四大国際大会としては2011年世界選手権での佐々木・大庭以来の5年ぶりのダブルスタイトルとなる。 1988年からの全8大会8中 […]史上最強のBチームか? 台湾男子代表紹介 第7回アジアソフトテニス選手権 (2)
開催国台湾の男子代表。長らく台湾を牽引してきた楊勝發、李佳鴻の名が姿が見えないことに気づかれたろう。楊勝發が2003年に世界選手権に出場して以来、ペアであるいは単独で必ず彼らの名 […]第37回 全日本大学王座決定戦 東京体育館 (0)
6月7、8、9日 東京体育館男子は3ダブルス2シングルスというのは残念だ。ソフトテニスはどんどんオリジナリティを喪失していく。自らを毀損していくさまは正視に耐えない。男子 3ダ […]森田・山下の時代到来か? 全日本インドア初優勝! (0)
森田・山下の時代到来か? 全日本インドア初優勝! 意外な事にヨネックスは全日本インドア初優勝ということになる。決勝進出自体がなんと29年振り3度目なのである(1985年 […]
関連
コメントをどうぞ
Powered by Facebook Comments