男子準々決勝 世界選手権現地レポート


いよいよ男子も準々決勝に。
一番コートではKBSでのテレビ生放映もはじまった。カードは韓国 vs,インドネシア。インドネシアは久々にあのエディが登場し、ペ・キムと競り合った。非常にエキサイティングだったが、韓国が力と技でねじ伏せた。現在、イヨハンとプリマのシングルス。やはり接戦。
日本はタイ戦。タイはやや期待はずれ。トップの菅野・中本が完封。

台湾vs.中国は台湾の一番が楊勝發・何孟勳。日本、韓国、台湾ともにオーダーに工夫をこらす。Imgp3345Imgp3346







こちらの記事もどうぞ(関連記事)

  • 韓国女子オーダー 韓国女子オーダー  (0)
    韓国女子決勝オーダー1キムエーギョン・チュオク2キムキョンリョン
  • 東京インドアと東レパンパシフィック その2東京インドアと東レパンパシフィック その2 (0)
    前回のつづき) PPOがいかにして臨場感を獲得しているか。一番にはコートの閉鎖性?である。フロアには選手と審判、そしてボールパースンしかいない。コートには高くてダークなバックフ […]
  • 国際熊本大会速報国際熊本大会速報 (0)
    12日熊本県立体育館男子 優勝 品川・中本(早稲田)準優勝 堀・長江(NTT西日本広島) 女子  優勝 杉本・森原(東芝姫路)準優勝 佐々木・大庭(NTT西日本広島 […]
  • The 乱打!!楊勝發 vs. 中堀成生    : ”The RANDA Movie” YANG vs. NAKAHORI 2005 in MACAUThe 乱打!!楊勝發 vs. 中堀成生 : ”The RANDA Movie” YANG vs. NAKAHORI 2005 in MACAU (0)
    澳門追想・・・・・ 四大国際大会において、楊勝發と中堀成生は2003世界選手権、2005東アジア競技大会、2006アジア競技大会、2007世界選手権、2008アジア選手権、20 […]
  • 熊本インドア リポート熊本インドア リポート (0)
    台湾から熊本に到着したばかりの楊・周のふたり。宿舎のロビーにて。2月8日に男子の楊・李とともに来日の予定だったが、楊恵如の急な発熱で8日の飛行機にのれず、一時は棄権か?と心配した […]
  • 2010全日本大学王座 台湾チーム2010全日本大学王座 台湾チーム (0)
    恒例となったAST主催の台湾チーム歓迎会。 大会が終了した日、西新宿のとある焼肉店で。 昨年は鳥インフルエンザの影響で台湾チームの来日そのものがなかったので2年ぶりの […]
  • どう日本を変えていくのか、あるいはそれでもかわらないのかどう日本を変えていくのか、あるいはそれでもかわらないのか (0)
    全日本レヴュー 男子は新旧ダブルフォワード決戦! 全日本、今年ぐらい荒れなかった大会はあまり記憶にない。 昨年の皇后杯など今年の代表(アジア五輪)が一人もベスト8に残って […]
  • 第20回ミニミニカップ全日本女子団体選抜第20回ミニミニカップ全日本女子団体選抜 (0)
    三重県連よりいただいた同大会の速報です。 詳細結果と画像が三重県連のホームページにあります。クリック 1,2位決定戦 NTT西日本広島 2-0 東芝姫路 3,4位決定戦 ヨネック […]
  • そして方峻煥は消えた!? (0)
    男子シングルスのメダルセレモニーの模様と、プレヴュー予告編をここにクリック 『男子シングルスといえば韓国の独断場であった。国際大会にシングルスが導入されたのは1992年の第2回ア […]

コメントをどうぞ

comments

Powered by Facebook Comments