レギュレーションの変更点2(団体戦)東アジア競技大会プレヴュー

準決勝 韓国vs.台湾の第1対戦 ペウオンソン・キムヒースーvs.王俊彦・方同賢、前年の団体決勝同様にきわどい勝負となりそのきわどさがいずれも台湾にころんだことでその後の流れに大きな影響をあたえた。
第4回東アジア競技大会男子国別対抗団体戦 準決勝 韓国vs.台湾の第1対戦での韓国ベンチ。 ペウオンソン・キムヒースーvs.王俊彦・方同賢、前年の団体決勝同様にきわどい勝負となりそのきわどさがいずれも台湾にころんだことでその後の流れに大きな影響をあたえた。

(http://www.soft-tennis.org/weblog/?p=3719の続き

シングルスがなぜ二日間か?

フルエントリーとなったのである。各国代表全員がシングルスにエントリーできる。

ミックスもフルエントリー。しかしダブルスだけフルではない。

実は今回から各国5人だから一人足らない。

ちょっと話しが前後した。

既報の通り今回から各国の登録メンバーが1減で最大5人となった。

これは2001年の第3回大会(大阪)と同じでもとにもどったとも言えるが、実は違う。第3回大会での団体戦は3ダブルス2シングルスの5対戦だったが、一人が二回まで出られるフレキシブルな対戦法だった。つまり4人で戦うことができた(無論5人あるいは6人でもかまわない)。

2005年のマカオ大会から(正確には2003年の世界選手権から)団体戦の競技法は2ダブルス1シングルスの3対戦となっている。

対戦数は減っているが、選手はそれぞれユニークでなければならず、つまり5人が最低数である。

登録も5人。補欠なし。

不測の事態がおきて一人欠ければその時点で1失点となる。

念のためにいうが2点先取で勝負は決着するのである。あり得ないルールの不備だとおもう。

続く)







こちらの記事もどうぞ(関連記事)

コメントをどうぞ

comments

Powered by Facebook Comments