2010東日本選手権

東日本選手権 7月 17、18日

Imgp6198
一般男子優勝の篠原・小林は2度目の2連勝で4度目の優勝。小林は松口とのペアでの優勝もあるので5度目の優勝となる。現ナショナルチーム監督斉藤のすごい記録があるので新記録ではないが(東日本記録はこちら)、素晴らしい成績には違いない。ここ数年の篠原・小林の国内での強さは頭抜けており、11月アジア競技大会での活躍が期待される。(右画像は今年1一月の全日本社会人学生対抗戦での篠原・小林)

一般男子
準々決勝
篠原・小林(日体大桜友会・ミズノ)4−2桂・内山(学連-早稲田)
緒方・松崎(稲門クラブ・学連-早稲田)2−4的場・佐々木(昭和ホールディングス・ヨネックス)
林田・井口(学連-日体大)2−4稲積・塩嵜(桜友会・東電千葉)
的場・大関(学連-日大)3−4鹿島・中本(学連-早稲田)

準決勝
篠原・小林4-2的場・佐々木
稲積・塩嵜0-4鹿島・中本

決勝
篠原・小林4-1鹿島・中本

成年男子
決勝
平野・小笠原(小金原クラブ)4−2中村・市川(札幌学院クラブ)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

一般女子
準々決勝
中川・藤崎(ナガセケンコー)4−2根引・守屋(学連-早稲田)
浦路・荻野(学連-和洋女子)2−4水松・東海(学連-日体)
上原・平田(ナガセケンコー)1−4佐藤・高橋(タカギセイコー)
柿崎・河上(学連-日体)2−4安川・淵田(学連-早稲田)

準決勝
中川・藤崎1ー4水松・東海
佐藤・高橋4−1安川・淵田

決勝
水松・東海4−3佐藤・高橋

[全対戦結果が石川県連盟の頁にあります]







こちらの記事もどうぞ(関連記事)

  • 丸山・小田(尾道)vs 阪本・林(高田商) インターハイ2017男子個人戦準々決勝丸山・小田(尾道)vs 阪本・林(高田商) インターハイ2017男子個人戦準々決勝 (0)
    https://youtu.be/-Gl04pyQAmA?t=27s
  • 熊本インドアレポート2熊本インドアレポート2 (0)
    2月9日、午後熊本市郊外の体育館で練習後に。地元、熊本出身の浅川選手と、熊本学園大学の選手といっしょに。楊勝發・李佳鴻は午後いっぱい、来日したその足でやってきた周・楊は約1時間の […]
  • アジア選手権テレビ放映について (0)
    ガオラによるアジア選手権の男子決勝の放映について細かいことだが気になった点を。 林舜武と趙士城が16才となっているのは大会プログラムの誤記であり、実際はそれぞれ22才,23才であ […]
  • 日本リーグ関連記事 中国新聞日本リーグ関連記事 中国新聞 (0)
    (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if […]
  • ヤン・リーは札幌生まれ!?ヤン・リーは札幌生まれ!? (1)
    楊勝發・李佳鴻 3年連続出場!! 毎年台湾、韓国からトップクラスを招待しているYONEXCUP2010 […]
  • 錦織圭錦織圭 (0)
    錦織圭の話題が沸騰だ。日本の男子プロテニスがこれほど騒がれるのはシュウゾーのウインブルドンベスト8のとき以来だろう。  2002ごろ、錦織圭の練習を何度も見る機会があった。彼がま […]
  • 開会式2 世界選手権現地レポート開会式2 世界選手権現地レポート (0)
    もう一枚、F(X)のステージより、彼女らは2012年に日本進出が決定しているという。 […]
  • アジア競技大会台湾代表1アジア競技大会台湾代表1 (0)
    楊意如。周とのペアでダブルス予選2位。まだ大学2年生。175センチの長身。 […]
  • 林田・巽林田・巽 (0)
    札幌、東京、宮崎、大阪と各地のインドアにひっぱりだこの林田(右)巽(高体連-高田商)。会場での人気も抜群。肝心のテニスでは、あっとおどろくカットサーブからのダブルフォワードを披露 […]

コメントをどうぞ

comments

Powered by Facebook Comments