こちらの記事もどうぞ(関連記事)
コリアカップ2022 (0)
コリアカップ2022最終結果 男子団体 1 韓国 A 2 日本 3 台湾C/韓国B 女子団体 1 台湾 2 韓国 3 日本/韓国B 男子ダブルス 1 […]篠原・小林 vs. 松口・山口 [2014全日本インドア男子決勝] (0)
最後の揃い踏み!!釜山のスリートップ アジア競技大会カウントダウン企画 (0)
アジア競技大会カウントダウン企画 『開幕まであと8日!! ソフトテニス競技開始まであと18日!!仁川(インチョン)アジア競技大会』今日の一枚は釜山での韓国男子だ。 &nbs […]日本実業団リーグ (0)
日本実業団リーグ 11月2、3日 福知山市 男子 一位 ワタキューセイモア 二位 川崎重工明石 --------------------------------- […]開会式6 (0)
MURAKAMI/NAKAMOTO vs. TAKAHASHI/UCHIYAMA [All Japan Indoor2014] 2014全日本インドア男子予選 (0)
東アジア競技大会が次回(2017)よりジュニアの大会に・・・ (0)
時事ドットコム『東アジア大会はジュニア対象に=2017年大会から』http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013030101041 今年秋の開 […]日本不敗神話継続中 砂入人工芝で4連覇達成!!男子団体全対戦結果 第8回アジアソフトテニス選手権 (0)
砂入人工芝での日本の連勝が止まらない。これで韓国戦4連勝、台湾戦が3連勝ということになる。 アジア選手権としては2大会連続4度目の優勝。4回優勝は単独1位(二位は韓国の3回 […]第一回インド国際大会 日本チーム (0)
とっくにアップしたつもりでした。失礼しました。 第一回インド国際大会 日本チーム 工藤浩輔(U20)日体大 今田瑞基(U20))日体大 塩田顕(U20)日体大 上松 […]
関連
コメントをどうぞ
Powered by Facebook Comments
世界大会の印象なのですが、名実共にチェボクは現在韓国NO.1後衛なのでは?雁行陣でも強烈極まりないシュート、パスを深く厳しくコントロールしていたし、懐の深さ、タイミングの早さ、フットワークもすごかった。スピンセンスに加え前陣に着いたときのネットプレー技術は、後衛としては世界最高水準と感じました。昨年ヨンドン、今年はヒースーと半年程組んだことで大きく進化したのでしょうか、王座で観た時とは別次元、別世界の選手になっていました。李源学、金法顕、チェボンコン、李鐘雨、李範珍らと共に切磋琢磨して、近未来の韓国後衛界を引っ張っていってほしいです。