天皇賜杯・皇后賜杯 第72回全日本選手権
平成29年10月20日~10月23日 前橋総合運動公園テニスコート
日本一を決める日本国内最高権威のトーナメント。
優勝者は今年のランキング一位が確定する。
男子優勝者には天皇杯、女子優勝者には皇后杯。
林田・宮下は長い歴史のなかで高校生として初の優勝かと思い、実際そう書いたが、ある関係者がいや二組めというのでよくよく調べてみるとたしかに昭和25年(1950)に四日市市高の生川久恵・島田一子(同年のインターハイチャンピオン)が優勝しているので、それ以来、史上二ペアめということになる。小谷・大槻。高橋・半谷という今年の中心ペアを連破しての堂々の日本一!
皇后杯
決勝
林田・宮下(文大杉並) 5−3 高橋・半谷(どんぐり北広島)
準決勝
林田・宮下(文大杉並)5−4 徳川・黒木(ヨネックス)
貝瀬・黒田(ヨネックス)3−5 高橋・半谷(どんぐり北広島)
準々決勝
冨田・小林(どんぐり北広島)3−5林田・宮下(文大杉並)
西岡・古田(関西大学)2−5徳川・黒木(ヨネックス)
貝瀬・黒田(ヨネックス)5−4中川・芝崎(ナガセケンコー)
高橋・半谷(どんぐり北広島)5−1山田・土井(松阪興産)
五回戦
志牟田・地中(神戸松蔭) 1−5 冨田・小林(どんぐり北広島)
林田・宮下(文大杉並) 5−2 小谷・大槻(ダンロップ)
花野・古川(ナガセケンコー) 2−5 西岡・古田(関西大学)
田辺・榎本(どんぐり北広島) 4−5 徳川・黒木(ヨネックス)
若田・泉谷(東芝姫路) 4−5 貝瀬・黒田(ヨネックス)
親見・福田(神戸松蔭) 4−5 中川・芝崎(ナガセケンコー)
女子四回戦
志牟田・地中(神戸松蔭) 5−2 花・小松(ナガセケンコー・東北高)
冨田・小林(どんぐり北広島) 5−1 大井・吉田(ヨネックス)
林田・宮下(文大杉並) 5−3 七尾・石田(ワタキューセイモア)
木村・草野(早稲田) 5−3 小谷・大槻(ダンロップ)
花野・古川(ナガセケンコー) 5−1 石原・大平(東芝姫路)
西岡・古田(関西大学) 5−4 鈴木・保科(北越高)
松井・浦口(和歌山信愛高) 0−5 田辺・榎本(どんぐり北広島)
笠垣・山根(神戸松蔭) 0−5 徳川・黒木(ヨネックス)
若田・泉谷(東芝姫路) 5−4 石本・矢多部(神戸松蔭)
貝瀬・黒田(ヨネックス) 5−1 杉脇・佐々木(早稲田)
笠井・尾上(日体大) 4−5 親見・福田(神戸松蔭)
羽渕・高杉(東京女子体) 3−5 中川・芝崎(ナガセケンコー)
高橋・半谷(どんぐり北広島) 5−1 岡本・中西(ベスト)
河村・松本(ワタキュー) 5−4 大羅・岡本(ダンロップ)
塚川・前田(神戸松蔭) 5−1 早川・上田(ナガセケンコー・明治大)
山田・土井(松阪興産) 5−4 森田・神谷(ヨネックス)
詳細は群馬県連HP
全対戦結果PDF(群馬県連HP)
こちらの記事もどうぞ(関連記事)
コメントをどうぞ
Powered by Facebook Comments