恒例の中国杯(チャイナカップ)が明日開幕。関連記事が北國新聞に。台州市は次回世界選手権(2019)の開催都市でもある。
こちらの記事もどうぞ(関連記事)
韓国男子、台湾女子が三冠!! チャイニーズカップ2011 (0)
第10回チャイニーズカップ国際大会 中国台州市6月14日〜18日 日連から資料いただきましたのでフロントページにのせました。以下も追加、修正しておきます。(7月6日) ーーー […]稲積 vs. 郭家瑋 チャイニーズカップ2010 国別対抗戦 日本vs.台湾 シングルス (0)
前哨戦 チャイニーズカップでの日本vs.台湾 『ミスさえもレベルが高いという、さすがといわせる一戦』–アジア競技大会プレヴュ– (0)
前哨戦 チャイニーズカップでの日本vs.台湾 […]男子団体戦 日本 vs.韓国 3 チャイニーズカップ2010 (0)
(〜ヤンチンハンの話の続き)ヤンを初めて意識してみたのは2007年の熊本インドア。 このときはチェチフン(史上最速の男!)とのペアでやってきた。予選リーグで一勝一敗、あまり記憶に […]会場点描 天河網球学校 2010チャイニーズカップ (0)
会場は天河體育中心内にある天河網球学校のコート。もちろん11月のアジア競技大会本番でも使用される。12面のハードコート。そのうち8面には観客席がついている。照明もあるがやや […]団体戦 Stage 2(決勝トーナメント準々決勝) チャイニーズカップ2010 (0)
ようやく準々決勝がはじまったが、かなり薄暗い。雷鳴もますます近づいてくる。 ここ、天河體育中心、は都会地のど真ん中である。広州市は北京、上海につぐ中国第三の都市であり、人口は公称 […]トラブル チャイニーズカップ2010 (0)
[こちらも広州白雲国際空港にて。アジア競技大会のマスコットか。] 団体戦の参加国こそ少なかったが、その分力の差はわずかで熱戦が続き、Stage1の終了時は夕刻がせまりつつあった。 […]女子団体 Stage 1 チャイニーズカップ2010 (0)
女子団体はモンゴルの棄権で3カ国の争い。韓国は農協中央会の単独チームだが、エースペアであるキムエーキョン・チュオクが不参加で、ややというかかなり寂しい顔ぶれ。台湾も男子同様予選で […]男子団体 Stage1 チャイニーズカップ2010 (0)
(上画像は広州白雲国際空港で撮影いた巨大な看板) とにかく暑い。これより暑かったのは2006年5月のアジア五輪台湾予選の取材しか記憶にない。やはり北回帰線の真下みたいなところだ […]
関連
コメントをどうぞ
Powered by Facebook Comments