チェンマイでの王俊彦・趙士城 彼らの出現と成功がソフトテニスを再定義・・・

2004年第五回アジア選手権での王俊彦・趙士城(台湾)。

歴史を語るときその名を抜きにすることなど決してできない・・・

ソフトテニス史上、もっとも重要なペアの一組である。ダブルフォワードの最初の成功者、いやあえていうが、中興の祖(これに関してはおいおい語ることもあろう)。その功績は、もっとも控えめに言って、戦略論を論じるとき、その名前を抜きに語ることなど決してできない、というほどのものである。彼らの出現と成功がソフトテニスを再定義し、以降、今日までその検証、証明が続いている。解はまだ明らかになっていない。それが現在の世界のソフトテニスの現状である。

たった四年間・・・

王俊彦が表舞台にいたのは2003〜2006年 たった4年間!!四大国際大会に一度づつのワンクールである。ダブルスに限定すれば2006年は団体個人ともにシングルスのみだったので、たった3年!!。趙にいたっては2003、2004の2年間にすぎない。しかしその出現のインパクトはあまりに強烈だった。

(王はその間にダブルスで一度(2005)、シングルスで2度(2005、2006)、団体戦に3度優勝(2003、2004、2005)し、趙とのペアでは2度の団体優勝とこの2004アジア選手権の準優勝がある)

第5回アジア選手権(タイチェンマイ)団体戦準決勝 花田・川村戦での王.趙。
第5回アジア選手権(タイチェンマイ)団体戦準決勝 花田・川村戦での王.趙。

パラダイムシフト

3強対決における成績は王・趙時代、日本戦は中堀・高川、花田・川村と2004に対戦し2連勝。

韓国戦は2003年に個人戦でキムベプヒョン・バンジュンハン、団体戦でキムベプヒョン・キムキョンハンと対戦しクレーだった最初の対戦に敗れ、ハードだった後者の対戦に快勝した。この試合でソフトテニスの軸がグラつく。

そして2004年にはファンジョンハン・キムヒースーに決勝の3番勝負で競り勝ち、パラダイムシフトが決定的になる。その後の流れを完全に変えてしまう。個人戦決勝ではキムジェボク・パクチャンソクに敗れるが、このペアは鏡に映してみるような相似形で王・趙の再定義を却って強力に裏付けるものでしかなかったのである。

こちら団体決勝 台湾vs.韓国の3番勝負 王俊彦・趙士城(手前) vs. ファンジョンハン・キムヒースーより
こちら団体決勝 台湾vs.韓国の3番勝負 王俊彦・趙士城(手前) vs.
ファンジョンハン・キムヒースーより






こちらの記事もどうぞ(関連記事)

コメントをどうぞ

comments

Powered by Facebook Comments